自分がこれから先、どんなことをやりたいか、将来を考えるのはとても悩ましい問題です。悩んだときは、ぜひ「青少年と暮らしの交流室」の進学・留学コーナーをのぞいてみてください。図書館にあるたくさんの資料はみなさんの道しるべになります。自分のやりたいことが分からない!という方もどうぞ遊びに来てください。今、進学や留学に全く興味がなくても、ぜひ手に取ってほしい資料を集めました。そういった資料にできるだけ早いうちにアクセスして、事前に知っておくのは重要です!
「高1からの進路教室」 / 渡邉 洋一/著 / 幻冬舎メディアコンサルティング
『100人いれば100通りの人生があります。―あなたはあなたのいちばんを活かすことを考えるのです。』
自分にとって「いちばんの道」とは何か、そのヒントが、様々な視点から掲載されています。本書は、単に大学・短大・専門学校の選び方だけでなく、これから歩む人生を考えるための参考書となっています。自分の「いちばんの道」とは何か、考えてみませんか。(ほ)
この本を予約カートに入れる
「留学の真実」 / 高野 幹生/著 / IBCパブリッシング
留学を考えているあなたにオススメする1冊です。タイトル通り「留学の真実」を知ることができます。留学に対して抱いている理想と現実との違い、海外生活を送るために前もって知っておいた方が良いことなどを知ることができます。高校留学・語学留学・ワーキングホリデー・インターンシップ・海外の大学進学のキーワードが気になる人は必見です!(しん)
この本を予約カートに入れる
「受験生すぐにできる50のこと」 / 中谷 彰宏/著 / PHP研究所
受験生なのになかなか集中できない、すぐに眠くなる、単語を覚えられないなど、受験の焦りと不安からくる悩みを解消するために役立つヒントがたくさん紹介されています。ノートのとり方の極意、記憶に残る辞書との付き合い方、得意科目を作ってテンションを上げる方法などすぐに実践したいものばかりです。受験生が合格するコツは、いかにテンションを高く保てるか、だそうです。自分に合った勉強方法を見つけて、合格を目指して頑張りましょう!(し)
この本を予約カートに入れる
「13歳の進路」 / 村上 龍/著 / 幻冬舎
夢や希望を持って、自分の進路に向かって努力することの重要性はみなさん認識していると思います。ただ、一方で、これから先の将来の不透明さを、例えば学校の先生や新聞、ニュースなどで聞いて、理想と現実の違いを気づかされることもあるのではないでしょうか。本書は、進路を考える上で、知っておきたいことがたくさん掲載されています。ぜひ手に取ってほしい1冊です。(早)
この本を予約カートに入れる
