2016年8月5日、ブラジルのリオデジャネイロで4年に1度のスポーツの大祭、オリンピックが開催されます。青少年おすすめの本のテーマもそれにちなんで「オリンピック・パラリンピック ~スポーツでつながる輪~」と題しまして、オリンピック・パラリンピック、スポーツに関する本を集めてみました。いずれの本もオリンピックに負けず劣らず熱中できる本ばかりです。この夏、ぜひ!!
コトダマ / 佐野 美樹/文・写真 / 講談社
24人のJリーガーの人生を変えたひと言をエピソードとともに紹介しています。素晴らしいプレーで私たちを魅了する選手たちはどのような言葉に出会い、影響を受けたのでしょうか。選手たちの意外な一面を垣間見ることができるかもしれません。時に言葉は人の心を奮い立たせる原動力になります。迷っている時や自信を失いかけた時に背中を押してくれるような熱い言葉がぎゅっとつまった一冊です。(しな)
この本を予約カートに入れる
デッドヒートⅠ / 須藤 靖貴/著 / 角川春樹事務所
陸上部に所属し、高校駅伝関東大会進出を目指している高校3年の走水剛。将棋棋士で追及癖のある父親に「目標はなんだ」と問われ、「オリンピックの男子マラソンで金メダルだ」と言い放つも、陸上部の駅伝チームでは6番手。父親に文句を言わせないため、剛はがむしゃらにオリンピックの金メダルを目指して邁進していきます。そんな剛の姿に、自分も何か一つでもいいので目標をもちたいと思う物語です。(おお)
この本を予約カートに入れる
15‐ハンディ / 梶下 律子/著 / 小学館
この本は生まれつき耳に障害があるテニスプレーヤー、梶下怜紀さんの成長の記録です。聴覚障害者のテニス「デフテニス」の大会、そして健聴者の大会でも優秀な成績を残す梶下さん。自分のハンディと向き合いながらテニスに打ちこむ日々には、自身の努力と家族や周りの人の支えがありました。「誰にでも可能性は無限にある」と感じさせる、元気をもらえる一冊です。(たか)
この本を予約カートに入れる
村主章枝のフィギュアスケートここがわかればもっとオモシロイ! / 村主 章枝/著 / PHP研究所
2006年のトリノ五輪で荒川静香選手がアジア女性初の金メダルを獲得し、ブームが巻き起こり今ではすっかりおなじみの種目となったフィギュアスケート。本書は、元フィギュアスケーターの村主章枝さんがフィギュアスケートの技の見分け方や素朴な疑問などについてわかりやすく解説した一冊です。きらびやかなコスチュームの製作秘話からアスリートのモチベーションの維持方法まで内容満載です。ぜひご覧ください。(はま)
この本を予約カートに入れる
中学生・高校生におすすめする「オリンピック・パラリンピック~スポーツでつながる輪~」の本たち
