うまくなるコツがわかる本、体づくりやメンタルトレーニングの本を集めてみました。運動部・文化部でがんばっている人には、明日の部活動のヒントになるかも?
色々な部を舞台にした物語や、ドキュメンタリーも集めました。熱く、甘酸っぱく、時にしょっぱい彼らの青春を、一緒に駆け抜けてみませんか。
(下のリストに入っていない部活動についての本も図書館にあります。部活動で活躍できる本を、部ごとに揃えているので、図書館のカウンターで聞いてくださいね。)
幕が上がる / 平田 オリザ /著 / 講談社
「私たちを乗せた銀河鉄道は、無限に広がる星空に向かって今走り出した。」
初めて脚本・演出を担当する主人公、演劇部部長の女子高生が全国大会に向かって部員達と一緒に奮闘する物語です。主人公が演劇を通じて、高校生らしい演劇とは何か、何を伝えたいのか、自分が本当は何をしたいのかを探し求め、自分の目標に向かって歩み始める心の葛藤が描かれています。
あなたも主人公と共に、本当にやりたいこと、目標を見つけてみませんか?(ほり)
この本を予約カートに入れる
将棋ボーイズ / 小山田 桐子/著 / 幻冬舎
中学生棋士の藤井聡太四段の活躍や、将棋をテーマにした映画が話題になり、将棋に興味を持った方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介する作品は実在の将棋部をモデルにしています。勉強も運動も得意ではない歩は、なんとなく入部した将棋部で亡き父の願いと周りの期待に悩む天才・倉持と出会います。そんな対照的な2人は県大会の団体戦に挑みます。仲間とともに将棋を通して成長する姿に胸が熱くなる一冊です。(しな)
この本を予約カートに入れる
双月高校、クイズ日和 / 青柳 碧人/著 / 講談社
全国クイズ大会に出場するため、6人の仲間を集めることから始まる高校生の青春物語。クイズ、若いエネルギー、人間関係、恋愛、葛藤など高校生活を彩る物事が、個性豊かな面々で繰り広げられる、甘じょっぱい作品です。あなたも雑学にはまるかも。(こ)
この本を予約カートに入れる
高校生化学宣言 part9 / 中沢 浩,松坂 裕之/監修 / 遊タイム出版
みなさん、化学は好きですか?
この本は授業や部活動で化学に触れている高校生や高等専門学校生たちが、何に興味を持ち、調べ、試行錯誤しながら実験をしていき、高校化学グランドコンテストに出場し、発表を乗り切っていったのかが本人たちの言葉で書かれています。
繭に色を付けるには?カレーの汚れの落ちやすい石鹸は?色素増感太陽電池って?
化学式などには目が慣れないかもしれませんが、あなたの興味を引く実験があるかもしれません。(お)
この本を予約カートに入れる
