検索条件

  • 著者
    大久保健晴
ハイライト

瀧井 一博/編 -- 思文閣出版 -- 2023.3 -- 210.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /210/6/775 1110230925 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル明治維新と大衆文化
タイトルカナメイジ イシン ト タイシュウ ブンカ
著者 瀧井 一博 /編, アリステア・スウェール /編  
著者カナタキイ カズヒロ,スウェール アリステア
出版地京都
出版者思文閣出版
出版年2023.3
ページ数6,318,8p
大きさ22cm
内容紹介文明開化は上からの改革であると同時に、「大衆」による下からの開化の幕開けであった。明治初期の日常生活に密接したメディアを題材として取り上げ、それらの江戸文化からの連続性を見据えながら、開化の源流を問い直す。
一般件名日本-歴史-明治時代
一般件名マス・メディア-歴史
ISBN13978-4-7842-2057-1
本文の言語jpn
書誌番号1111858570

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文明開化期における大衆メディアの変容 アリステア・スウェール/著 3-24
愚民の造型 松田 宏一郎/著 25-54
明治期における剣術の大衆化 アレキサンダー・ベネット/著 55-83
戦争報道メディアとしての錦絵 菅原 真弓/著 87-106
「著作道書キ上ゲ」後の条野伝平(山々亭有人)の実と虚の著作 土谷 桃子/著 107-128
『有喜世新聞』と『改進新聞』にみる明治期の小新聞と政党機関紙 土屋 礼子/著 131-155
蘭文脈から読む『新未来記』 大久保 健晴/著 156-190
歓迎された偽史 百瀬 響/著 191-216
文明開化の国家構想 瀧井 一博/著 219-240
明治日本における「外交」の創始と外交官の英語能力 奈良岡 聰智/著 241-265
明治初期の伝記の変容とメディア 森岡 優紀/著 269-287
大日本山林会にみる近代博覧会メディアの活用 岡本 貴久子/著 288-318

レビュー一覧

レビューが登録されていません。