福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
検索条件
著者
かわいちひろ
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
分析哲学の誕生
貸出可
日本科学哲学会/編 -- 勁草書房 -- 2008.2 -- 116.3
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫
/116/3/15
1106667318
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
分析哲学の誕生
タイトルカナ
ブンセキ テツガク ノ タンジョウ
副書名
フレーゲ・ラッセル
副書名カナ
フレーゲ ラッセル
並列タイトル
Origins of Analytical Philosophy:Frege and Russell
著者
日本科学哲学会
/編,
野本 和幸
/責任編集
著者カナ
ニホン カガク テツガクカイ,ノモト カズユキ
出版地
東京
出版者
勁草書房
出版年
2008.2
ページ数
8,338p
大きさ
22cm
シリーズ名
科学哲学の展開
シリーズ名カナ
カガク テツガク ノ テンカイ
シリーズ巻次
1
書誌年譜年表
日本におけるフレーゲ・ラッセル文献目録 荒磯敏文 四津雅英編:p277~325
内容紹介
「分析哲学の誕生」の経緯を辿った上で、フレーゲ・ラッセルを日本の研究者がどのように受容し研究してきたのかを考察。そして戦後から最近までに公刊された、両者に関するごく代表的な10余編の論文を再録する。
個人件名
Frege,Gottlob
個人件名
Russell,Bertrand Arthur William
一般件名
分析哲学
NDC分類(8版)
116.3
ISBN13
978-4-326-10177-1
本文の言語
jpn
書誌番号
1106483866
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
論理思想の革命と日本におけるフレーゲ・ラッセル
野本 和幸/著
フレーゲ革命とそのインパクト
石本 新/著
フレーゲ論理哲学的探究の全体的構成とメタ理論の可能性
野本 和幸/著
言語と計算
横田 榮一/著
『概念記法』の式言語とはどんな言語なのか
飯田 隆/著
フレーゲにおける固有名の意味について
土屋 俊/著
フレーゲの計算機科学への影響
佐藤 雅彦/著
「命題」・「構成」・「判断」の論理哲学
岡本 賢吾/著
ラッセルの数理哲学と論理学
吉田 夏彦/著
Principia Mathematicaにおける命題函数
大出 晁/著
悪循環原理,分岐タイプ,そして「ラッセルの構成主義」
戸田山 和久/著
初期ラッセルにおける「表示」の概念
中川 大/著
フレーゲのGedankeとラッセルのProposition
松阪 陽一/著
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ