和辻 哲郎/著 -- 岩波書店 -- 1991.5 -- 121.65

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /121/6/45-23 1101287595 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル和辻哲郎全集
タイトルカナワツジ テツロウ ゼンシュウ
巻次第23巻
著者 和辻 哲郎 /著  
著者カナワツジ テツロウ
出版地東京
出版者岩波書店
出版年1991.5
ページ数8,510p
大きさ22cm
NDC分類(8版) 121.6
ISBN4-00-091463-4
書誌番号1100176800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
藤岡氏の反駁を読みて
『ギリシア天才の諸相』<ブッチャー著>凡例
ケーベル先生について
地異印象記
「東洋学」振興について
蝸牛の角
蝸牛の角
『ある魂の発展』<スリントベルク全集2>訳者序
『続芭蕉俳句研究』凡例
そぞろごと
『痴人の告白』<ストリントベルク全集3>訳者序
島木さんのこと
『正法眼蔵随聞記』解題
国民道徳論
弁証法的神学と国家倫理学
思い出
『銀の匙』<中勘助作>解説
『教育学辞典第一巻』執筆項目
郡虎彦君を憶う
寺田寅彦全集
『教育学辞典第二巻』執筆項目
普遍的道徳と国民的道徳
『教育学辞典第三巻』執筆項目
埴輪人形の眼
ブルノー・ワルターを見る
武士道
町人道徳
戦時教学の根本方針
心敬の連歌論について
古典への感謝
日本民俗学の創始者
初めて西田幾多郎の名を聞いたころ
『手帖』<竹山道雄著>序
しみじみとした心
薬師寺三尊
斑鳩の里
大畠清著『イエス時代史の研究』
マチスの刺激
貝塚氏の『孔子』
ソヴィエトの責任
故朝永三十郎<学士院>会員略歴
少年美術館の蒐集品
俳諧修業の思い出
犬の社会
国語教科書の編修者に
日本社会の倫理
国民道徳の問題
非名誉教授の弁
蚊やりの豚
記憶の下積み
羊の群れ
鷗外の思い出
解説 湯浅 泰雄/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。