日本歴史考古学会/編 -- 吉川弘文館 -- 1966 -- 210.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /210/2/S74 1100914203 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本歴史考古学論叢
タイトルカナニホン レキシ コウコガク ロンソウ
著者 日本歴史考古学会 /編  
著者カナニホン レキシ コウコ ガッカイ
出版地東京
出版者吉川弘文館
出版年1966
ページ数731p
大きさ22cm
一般件名考古学-日本
NDC分類(8版) 210.2
書誌番号1100183051

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
難波宮大安殿 山根 徳太郎/著
神像濫觴考 久野 健/著
教王護国寺の彫刻群の研究 たなか しげひさ/著
高賀権現那比新宮の御正躰の造像 矢島 恭介/著
弁円・紹明の本貫 望月 董弘/著
経塚考 保坂 三郎/著
経塚源流考 藪田 嘉一郎/著
初期経塚鎮西密集考 千々和 実/著
安養寺瓦経本「法華三昧行法」の復原 鎌木 義昌/ほか著
九州発見の陶製経筒 小田 富士雄/著
中世に於ける両総梵鐘の鋳物師 坪井 良平/著
木造率塔婆小考 景山 春樹/著
瓦塔設立の意趣 石村 喜英/著
弥勒仏への憧憬 川勝 政太郎/著
播磨の石造美術と石材 田岡 香逸/著
板碑の一地域性 服部 清道/著
横浜市港北区新吉田町出土の板碑群 久保 常晴/著
中国の初期伽藍配置 村田 治郎/著
東北宇瓦の顎面施文の研究 内藤 政恒/著
常陸地方の古瓦についての覚書 高井 悌三郎/著
百済瓦・文様の二系統について 軽部 慈恩/著
法照禅師月船【タン】海塔所普光庵跡 尾崎 喜左雄/著
恵美押勝の乱と西大寺・小塔院の造営 堀池 春峰/著
宝塚市北米谷出土の火葬骨蔵器 末永 雅雄/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。