宝月圭吾先生還暦記念会/編 -- 吉川弘文館 -- 1967 -- 210.04

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /332/1/103 1100224250 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本社会経済史研究
タイトルカナニホン シャカイ ケイザイシ ケンキュウ
巻次近世編
著者 宝月圭吾先生還暦記念会 /編  
著者カナホウゲツ ケイゴ センセイ カンレキ キネンカイ
出版地東京
出版者吉川弘文館
出版年1967
ページ数624p
大きさ22cm
個人件名宝月 圭吾
一般件名日本-歴史
NDC分類(8版) 210.04
書誌番号1100191216

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
信州真田氏の領国形成過程 河内 八郎/著
水主役と漁業構造 三鬼 清一郎/著
成立期の糸割符に関する一考察 加藤 栄一/著
近世初期信濃における農民家屋について 大石 慎三郎/著
近世前期譜代藩領農村の特質 大野 瑞男/著
松本藩慶安検地の歴史的意義 金井 円/著
長州藩における家臣団形成過程 市村 佑一/著
寛文期の会津藩「半石半永」制運用政策転換 高木 昭作/著
北信幕領における石代納 大口 勇次郎/著
幕府領から私領への替地の諸問題 青木 孝寿/著
近世用水堰の経済史的研究 小林 正人/著
林目付の記録よりみた諏訪藩の山林政策 峯村 秀夫/著
藩流通構造の変化についての一考察 雨宮 由幾/著
岡山藩における小倉織物の流通形態 小野 正雄/著
越後縮布生産地帯における地主経営 児玉 彰三郎/著
一八世紀末における村方騒動と村落支配 伊藤 忠士/著
村方騒動と寄生地主 佐々木 潤之介/著
生野の乱の史的背景 長倉 保/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。