中野 幡能/編 -- 名著出版 -- 1993.4 -- 210.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /384/38/18 1100101540 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル盲僧
タイトルカナモウソウ
著者 中野 幡能 /編  
著者カナナカノ ハタヨシ
出版地東京
出版者名著出版
出版年1993.4
ページ数378p
大きさ22cm
シリーズ名歴史民俗学論集
シリーズ名カナレキシ ミンゾクガク ロンシュウ
シリーズ巻次2
内容紹介「座頭」「御坊」などと呼ばれ、中世期の民俗宗教・文化に大きな影響を与えてきた「盲僧」。一つの社会福祉事業ともいうべきその存在について研究する。
一般件名日本-歴史
一般件名僧侶
一般件名琵琶歌
NDC分類(8版) 210.1
ISBN4-626-01479-8
書誌番号1104016079

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
盲僧教団と琵琶楽に関する伝承 中野 幡能/著
周防長門の盲僧と薬師信仰 伊藤 芳枝/著
近世における筑前の盲僧 永井 彰子/著
社会集団としてみた近世筑後の盲僧 永井 彰子/著
盲僧改め 西岡 陽子/著
豊後国盲僧史料「護生院文書」 安部 巌/著
宇佐宮と盲僧 渡辺 信幸/著
肥前盲僧と昔話 宮地 武彦/著
薩摩盲僧の檀家制度 村田 煕/著
薩摩盲僧の檀家帳について 村田 煕/著
九州盲僧の総本山 福岡日日新聞/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。