福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
現場の大学論
禁帯出
崎山 直樹/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2022.7 -- 377.21
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
一般閲覧室
/377/21/669
1110170319
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現場の大学論
タイトルカナ
ゲンバ ノ ダイガクロン
副書名
大学改革を超えて未来を拓くために
副書名カナ
ダイガク カイカク オ コエテ ミライ オ ヒラク タメ ニ
著者
崎山 直樹
/編,
二宮 祐
/編,
渡邉 浩一
/編,
井上 義和
/著,
笠木 雅史
/著,
北村 紗衣
/著,
標葉 靖子
/著,
標葉 隆馬
/著,
嶋内 佐絵
/著,
成瀬 尚志
/著,
羽田 貴史
/著,
光永 悠彦
/著,
吉田 文
/著
著者カナ
サキヤマ ナオキ,ニノミヤ ユウ,ワタナベ コウイチ,イノウエ ヨシカズ,カサキ マサシ,キタムラ サエ,シネハ セイコ,シネハ リュウマ,シマウチ サエ,ナルセ タカシ,ハタ タカシ,ミツナガ ハルヒコ,ヨシダ アヤ
出版地
京都
出版者
ナカニシヤ出版
出版年
2022.7
ページ数
10,239p
大きさ
21cm
内容紹介
近年の日本の大学改革の特徴は、拙速かつ現場を無視した意志決定。大学で何が起こっているのか、それにどう関わるべきなのか。「現場」をキーワードに、現在の大学改革をさまざまな角度から批判的に論じる。
一般件名
大学-日本
ISBN13
978-4-7795-1545-3
本文の言語
jpn
書誌番号
1104026200
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
無責任な大学改革を越えて
崎山 直樹/著
1-15
大学「国際化」の二面性
嶋内 佐絵/著
17-32
教育測定学からみた大学入試制度改革
光永 悠彦/著
33-47
これからの人文・社会科学の研究評価を考えるために
標葉 隆馬/著
49-64
若手研究者問題としての「新しい専門職」
二宮 祐/著
65-78
科学コミュニケーション教育のあり方を考える
標葉 靖子/著
79-93
「改革」論議から高等教育研究へ
羽田 貴史/述
95-130
参加型パラダイムは学生の自由を促進するか?
井上 義和/著
131-146
教育改革とライティング教育
笠木 雅史/著
147-164
嫌われものを授業に取り込む
北村 紗衣/著
165-176
課題解決とソーシャルアクション
成瀬 尚志/著
177-193
教養教育の現在
吉田 文/述
195-214
大学はどう変わるか
吉田 文/述
215-232
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ