塙保己一/編 -- 続群書類従完成会 -- 1960 3版 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /081//12 1101335358 一般 禁帯 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル羣書類従
タイトルカナグンショ ルイジュウ
巻次第24輯
著者 塙保己一 /編, 続群書類従完成会 /[校]  
著者カナハナワ ホキノイチ(1746-1821),ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
版表示訂正版
出版地東京
出版者続群書類従完成会
出版年1960 3版
ページ数717p
大きさ22cm
各巻書名釈家部
各巻巻次巻第425-445
内容細目注記内容:初例抄,釈家官班記,太神宮御相伝袈裟記,永徳二年(大随) 石清水不断念仏縁起,延久二年(大江匡房) 賀茂社桜会縁起,永保三年(大江佐国) 春日社三十講最初御願文,弘安十一年(後深草天皇) 太上法皇円融院御授戒記,寛和二年(源為憲) 御宇多院御潅頂記,徳治三年(藤原隆長) 七仏薬師御修法記,承久三年,宸筆御八講記後嵯峨院,文永七年,御嵯峨院宸筆御八講記,文永七年,延徳御八講記,延徳二年(藤原基綱) 和久良半の御法,明徳元年,雲井の御法,康暦二年(藤原良基) よろづの御のり,文明十四年,魚山の御のり,文明八年(尭胤法親王) 後光厳院三十三回聖忌記,応永十三年,後土御門院十三回聖忌記,永正九年,陽禄門院三十三回忌の記,至徳元年,仁和寺諸堂記,仁治三年,山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記,明応八年,清水寺縁起(藤原明衡) 醍醐寺縁起,安楽光院行事,楞伽寺記(藤原基嗣) 勧修寺縁起,般舟三昧院記,天下南禅寺記,天竜寺供養記,康永四年(高階雅仲) 東福紀年録,天正十七年ニ至ル,京城万寿禅寺記,寛正五年(天祐梵[カ]) 覚雄山大福田宝憧寺鹿王院記(妙葩)
NDC分類(8版) 081.5
NDC分類(8版)081
本文の言語jpn
書誌番号1104055345

レビュー一覧

レビューが登録されていません。