福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
日本民族と南方文化
貸出可
金関丈夫博士古稀記念委員会/編 -- 平凡社 -- 1968 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫
/389//57
1100454143
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本民族と南方文化
タイトルカナ
ニホン ミンゾク ト ナンポウ ブンカ
著者
金関丈夫博士古稀記念委員会
/編
著者カナ
カナセキ タケオ(1897- )
出版地
東京
出版者
平凡社
出版年
1968
ページ数
969p 図版
大きさ
23cm
内容細目注記
内容:日本人の体質と系統 東亜における日本人(今村豊) 日本人とアイヌ(小浜基次) ハワイ諸島人の抜歯について(島五郎,鈴木誠) 先史古代文化の諸相 矢柄研磨器について(山内清男) 熊本県轟貝塚出土の打製靴型石器について(江坂輝弥) 倭の水人(岡崎敬) 弥生時代における細形銅剣の流入について(森貞次郎) 越前大石村出土の銅鐸の絵画(梅原末治) 陶[ケン]の発見(国分直一) 弥生時代における南海産貝使用の腕輪(三島格) 弥生時代の配石墓について(藤田等) 南島覆石墓のサンゴ石(永井昌文) 熊毛諸島の先史時代について(盛園尚孝) 隼人楯(坪井清足) 遼東半島の古代紡錘車(八幡一郎) 基層文化の諸問題と担い手 日本稲の系統(浜田秀男) 本邦家畜の起源と系統(林田重幸) 南島における初穂儀礼(酒井卯作) 白水郎考(薮田嘉一郎) 海部考(富来隆) 伊豆諸島の忌小屋(大間知篤三) お歯黒(大藤時彦) 琉球の洗骨における諸問題(金子エリカ) さ-じ考(川平朝申) 沖縄のわらざん(須藤利一) 古代南方との交渉(森克己) 伝承文化の比較研究 日本酒の系統(篠田統)
一般件名
日本民族
一般件名
日本ー文化ー歴史
一般件名
民族ー東南アジア
NDC分類(8版)
389.1
NDC分類(8版)
389
本文の言語
jpn
書誌番号
1104067440
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ