福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
伝説の糸島
禁帯出
鷹野 五郎/著 -- 糸島新聞社 -- 1933.12 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
郷土書庫
/K388/270/Sデ
1102949452
郷土
禁帯
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
伝説の糸島
タイトルカナ
デンセツ ノ イトシマ
著者
鷹野 五郎
/著
著者カナ
タカノ ゴロウ
出版地
前原町(福岡県糸島郡)
出版者
糸島新聞社
出版年
1933.12
ページ数
326p 図版10枚
大きさ
19cm
内容細目注記
内容:楠田寺の生地蔵 幽心土手 怡土志摩海峡の渡守 小田の蹄痕碑 筒井原の小倉塚 火山の瑠璃光 海賊綺談 駒引地蔵 血寄せの墓と胄塚 安徳天皇と原田家 蜂が教へた黄金の所在 子負原の神石 海上を走る怪しの女 重盛の内室と唐原 奇抜な鮎返りの雨乞ひ 山火事で海に飛んだ観音 草場地の大蛇退治 長垂の大閣水 神在川の私刑 高麗から飛来した千里石 鶴の悲鳴 野北の魔の森 桃咲く里に皇子降誕 浮岳の霊火 深江の「忠どん」 神在の晴明井 代官に焼殺された村の少女 高祖の落城と笠大炊助 猪を撃って信仰に入る 山茶花塚 君命で生鯛を食った庄屋 白昼暴るる老婆の幽霊 憤怒の清賀上人 奇岩怪石に満つる箱島 落城から魚売となった姫君 百合若大臣と伝書鷹 染井と緋おどし石 郡代を斬った寺小屋師匠 旅絵師の死霊 西行を追返した雷観世音 桜月夜の新刀試し 漁夫となった対馬の落武者 岐志の漁夫京都に転生 咳をして殺された馬卒 小呂島物語-非武士的な剣客-逃損うた流人-叔父殺しの市右衛門 薬売に化けた間者の憤死 撃新羅将軍と久米 桜井の浦姫 引津浦の法螺の音 孫七漂流落魄記 血で血を洗ふ泊城の悲劇 落馬させる薬師の力
NDC分類(8版)
388.191
本文の言語
jpn
書誌番号
1104161370
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ