佐藤 道信/著 -- 講談社 -- 1996.12 -- 702.16

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /702/16/48 1103492654 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル<日本美術>誕生
タイトルカナニホン ビジュツ タンジョウ
副書名近代日本の「ことば」と戦略
副書名カナキンダイ ニホン ノ コトバ ト センリャク
著者 佐藤 道信 /著  
著者カナサトウ ドウシン
出版地東京
出版者講談社
出版年1996.12
ページ数244p
大きさ19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ名カナコウダンシャ センショ メチエ
シリーズ巻次92
内容紹介「絵」と「画」は、なぜ使い分けられているのか。明治初期、西洋化の波の中で、「絵画」という語が成立したのはなぜか。日本美術の誕生・創出を、「ことば」からえぐる先鋭的美術史。
一般件名日本美術-歴史-近代
NDC分類(8版) 702.16
ISBN4-06-258092-6
書誌番号1104183506

レビュー一覧

レビューが登録されていません。