飯田 泰三/著 -- 筑摩書房 -- 1997.4 -- 121.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /121/6/151 1103761100 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル批判精神の航跡
タイトルカナヒハン セイシン ノ コウセキ
副書名近代日本精神史の一稜線
副書名カナキンダイ ニホン セイシンシ ノ イチリョウセン
著者 飯田 泰三 /著  
著者カナイイダ タイゾウ
出版地東京
出版者筑摩書房
出版年1997.4
ページ数343p
大きさ22cm
内容紹介長谷川如是閑、吉野作造、丸山真男…近代日本における時代批判の精神の諸形態と軌跡、なかんずくリベラルでラディカルな社会批判・政治批判・文明批判の精神が浮かび上がってくる評論集。
個人件名長谷川 如是閑
個人件名吉野 作造
個人件名丸山 真男
一般件名日本思想-歴史
NDC分類(8版) 121.6
ISBN4-480-86105-X
書誌番号1104224137

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アイロニーの銃眼
明治末年の或る精神風景
国家批判の論理とゆくえ
如是閑における小説の成立
吉野作造の哲学と生き方
吉野作造の留学時代
ナショナル・デモクラットと「社会の発見」
『偶像再興』における和辻哲郎の「転向」
福沢諭吉の日本近代化構想と西欧観・アジア観
「戦後」初発点における丸山真男
一九七〇年代以後の状況と「古層」論
「闇斎学派」論
永久革命としての民主主義
「丸山諭吉」をめぐるいくつかの光景

レビュー一覧

レビューが登録されていません。