福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
渡辺淳一の世界
貸出可
-- 集英社 -- 1998.6 -- 910.268
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫
/910/268/1565
1103849057
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
渡辺淳一の世界
タイトルカナ
ワタナベ ジュンイチ ノ セカイ
並列タイトル
JUNICHI WATANABE'S WORLD
出版地
東京
出版者
集英社
出版年
1998.6
ページ数
255p
大きさ
30cm
書誌年譜年表
年譜 川西政明・阿貴編:p242~251 著作一覧:p252~254
内容紹介
北海道のおおらかな自然と風土、対象を見る目を培った医療現場など、作家・渡辺淳一の作品世界を生み出した風景を巻頭に据え、19編の作家論、作家の軌跡、書き下ろし短篇小説など、盛り沢山の渡辺ワールド。
個人件名
渡辺 淳一
NDC分類(8版)
910.268
ISBN
4-08-774332-2
書誌番号
1104342932
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
文学のある風景
増島 実/撮影
女から見た性のエリート・凛子「失楽園」
高樹 のぶ子/著
霧子は消えた「化身」
林 真理子/著
女性性と渡辺淳一「ひとひらの雪」
小池 真理子/著
作家の日々
秋元 孝夫/写真
「失楽園」に至る渡辺文学の軌跡
川西 政明/著
「異邦人」の眼「氷紋」
川辺 為三/著
愛のかたち「夜の出帆」
北原 亞以子/著
肉体、この不思議なるもの「くれなゐ」
川辺 為三/著
夫・愛人・妻という三角関係「愛のごとく」
秋山 駿/著
仄かでぎこちない夫の愛情「別れぬ理由」
神津 カンナ/著
作品を彩る日本の四季「うたかた」
三木 章/著
崖っ淵の青春「何処へ」
大村 彦次郎/著
心臓移植手術と渡辺淳一「白い宴」
朝倉 賢/著
ドライな視線としっとりした抒情「無影燈」
尾崎 秀樹/著
医学史の裏面を照らす「長崎ロシア遊女館」
清原 康正/著
胸を打つ医師としての悲しみ「雪舞」
林 富士馬/著
医師の手にゆだねられた生と死「神々の夕映え」
藤田 昌司/著
医学小説における秀でた先見性「ヴェジタブル・マン」
安宅 夏夫/著
医学と文学の理想的な協調「花埋み」「白き旅立ち」
郷原 宏/著
野口英世・生き急いだ<二十四時間人間>「遠き落日」
川辺 為三/著
抱月・須磨子に注ぐ眼差し「女優」
森開 逞次/著
軍神・烈婦の本当の気持ち「静寂の声」
清原 康正/著
鉄幹・晶子、ドラマティックな夫婦の人生「君も雛罌粟われも雛罌粟」
俵 万智/著
自作再見「阿寒に果つ」
「桜の樹の下で」の渡辺淳一さん
「何処へ」の周辺
わたしのデビュー作「死化粧」
気になる著者との60分
『冬の花火』あとがき
火のように生きる人が好きだ
作家の軌跡
指輪
渡辺 淳一/著
文章世界に酩酊して
水上 勉/述
大人の性愛
高樹 のぶ子/述
お定さんに学ぶ
丸谷 才一/述
医学と文学
飯村 攻/述
男と女の話
藤堂 志津子/述
医学生、渡辺淳一
河邨 文一郎/著
渡辺淳一君の歌
中山 周三/著
「くりま」同人渡辺淳一
倉島 齊/著
つかず離れず、三十年
有馬 千代子/著
十数年変わらぬ酒肴は女性談義
井川 高雄/著
男の本質、女の本質
津川 雅彦/著
静かな気配の人
増田 れい子/著
情念に溺れた世界を描く常識人
岡田 茂/著
作家の好色について
大村 彦次郎/著
和田心臓移植事件での出会い
松田 宏/著
帯締め
園田 静香/著
渡辺先生、実は女に臆病?
黒木 瞳/著
心臓移植の光と影
森末 克彦/著
石の会の頃
北原 亞以子/著
アイスランド協会のこと
牧内 節男/著
四十代でわかる渡辺文学
中原 誠/著
「風のように」と
三嶋 典東/著
三十年間の交遊
千葉 豊昭/著
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ