コンラッド・タットマン/著 -- 築地書館 -- 1998.8 -- 652.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /652/1/49 1104708833 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本人はどのように森をつくってきたのか
タイトルカナニホンジン ワ ドノヨウニ モリ オ ツクッテ キタ ノカ
著者 コンラッド・タットマン /著, 熊崎 実 /訳  
著者カナタットマン コンラッド,クマザキ ミノル
著者の原綴Totman Conrad
出版地東京
出版者築地書館
出版年1998.8
ページ数200,11p
大きさ22cm
翻訳原書名注記原タイトル:The green archipelago
書誌年譜年表明治期以前の森林・林業史に関する主要な文献:巻末
内容紹介古代と近世、二度の大きな略奪の危機に直面しつつ、政治的・自主的な規制と人工造林によりドイツと共に持続的林業の先駆けとなった日本。列島の人と森の歴史的関わりの全体像を鮮明にした「通史」。
一般件名林業-日本
一般件名森林
NDC分類(8版) 652.1
ISBN4-8067-2240-5
書誌番号1104358272

レビュー一覧

レビューが登録されていません。