三好 郁朗/[ほか]著 -- 京都大学学術出版会 -- 1998.9 -- 041

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /041//172 1103994507 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル異文化との出会い
タイトルカナイブンカ トノ デアイ
副書名国際化のなかの個人と社会
副書名カナコクサイカ ノ ナカ ノ コジン ト シャカイ
著者 三好 郁朗 /[ほか]著  
著者カナミヨシ イクオ
出版地京都
出版者京都大学学術出版会
出版年1998.9
ページ数238p
大きさ22cm
シリーズ名 京都大学総合人間学部公開講座
シリーズ名カナキョウト ダイガク ソウゴウ ニンゲンガクブ コウカイ コウザ
内容紹介誰もが知っている国際化という言葉。しかし、真の国際化とは、主体性を持ち、自国の文化をよく理解したうえで、異文化と正面から向き合うことだと説く。97年の京大総合人間学部第3回公開講座の報告書。
NDC分類(8版) 041
ISBN4-87698-065-9
書誌番号1104368136

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代詩の原風景としてのパリ 三好 郁朗/著
夏目漱石とウィリアム・ジェイムズ 宮本 盛太郎/著
ノーベル文学賞の二人 村形 明子/著
教授職人論からみた「国際感覚」と「地域感覚」 竹安 邦夫/著
冷戦後の国際秩序 中西 輝政/著
分岐する資本主義 間宮 陽介/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。