池内 輝雄/編 -- 大空社 -- 1998.12 -- 913.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /910/26/S747-15 1104401122 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル志賀直哉『和解』作品論集成
タイトルカナシガ ナオヤ ワカイ サクヒンロン シュウセイ
巻次1
著者 池内 輝雄 /編  
著者カナイケウチ テルオ
特殊な版表示復刻
出版地東京
出版者大空社
出版年1998.12
ページ数417p
大きさ27cm
シリーズ名 近代文学作品論叢書
シリーズ名カナキンダイ ブンガク サクヒンロン ソウショ
シリーズ巻次15
書誌年譜年表志賀直哉『和解』作品論研究文献目録:p13~29
内容紹介長年にわたり確執していた父親との和解が成立したことから、そこに至るまでの経緯を詳細に描いた志賀直哉の代表的短編「和解」。大正6年から平成10年までに発表された研究文献を発行年月順に収録し、作品の核心に迫る。
個人件名志賀 直哉
一般件名和解(志賀直哉)
NDC分類(8版) 910.268
書誌番号1104397623

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「和解」解説 池内 輝雄/著
文芸雑誌瞥見 十束 浪人/著
志賀直哉氏と谷崎精二氏の作品 江口 渙/著
『和解』を読んで 小宮 豊隆/著
文芸時事 近松 秋江/著
志賀直哉氏の『和解』 南部 修太郎/著
志賀直哉氏の『和解』
人と作品とがそつくり 佐藤 春夫/著
今年の創作界に就て 和辻 哲郎/著
創作壇に活動せる人々 江口 渙/著
大正六年文芸界の事業・作品・人 長田 秀雄/著
大正六年文芸界の事業・作品・人 野上 豊一郎/著
大正六年文芸界の事業・作品・人 岩野 泡鳴/著
「第二の母」と「和解」 近松 秋江/著
志賀直哉氏の『夜の光』 西宮 藤朝/著
志賀直哉氏の作品 菊池 寛/著
志賀直哉論 広津 和郎/著
批評の職分とは何ぞ 福士 幸次郎/著
唇が寒い 志賀 直哉/著
文章の弁頭脳の弁 福士 幸次郎/著
『和解』の論争 藤森 淳三/著
志賀氏の傾向 古賀 竜視/著
志賀直哉と葛西善蔵 正宗 白鳥/著
志賀直哉 小林 秀雄/著
『和解』の空隙 長崎 謙二郎/著
志賀直哉論 岩上 順一/著
父と子 荒 正人/著
文学に於ける『私怨』の問題 大西 巨人/著
志賀直哉の調和的精神 今野 宏/著
志賀直哉の「和解」 坂上 弘/著
作家・作品の鑑賞と研究志賀直哉「和解」 紅野 敏郎/著
志賀直哉とメーテルリンク 菊田 茂男/著
作品の解説と鑑賞 本多 秋五/著
志賀直哉における思想と文体 杉山 康彦/著
志賀直哉における父と子 竹盛 天雄/著
志賀直哉における父と子 竹盛 天雄/著
志賀直哉における父と子 竹盛 天雄/著
志賀直哉における父と子 竹盛 天雄/著
いわゆる「時任謙作」の形成と分裂 町田 栄/著
私小説の両義性 柄谷 行人/著
レベルの交換 平岡 篤頼/著
文体との出会い 坂上 弘/著
志賀直哉の神秘的次元 佐伯 彰一/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。