北九州大学文学部/[編] -- 北九州大学文学部 -- 1997.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /040//s14 1104404650 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル北九州大学開学五十周年記念論文集
タイトルカナキタキュウシュウ ダイガク カイガク ゴジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
著者 北九州大学文学部 /[編]  
著者カナキタキュウシュウダイガクブンガクブ
出版地北九州
出版者北九州大学文学部
出版年1997.3
ページ数73,359p
大きさ21cm
内容細目注記内容:『万葉集』巻四の七五一「久流比爾久流必」は「狂ひに狂ひ」か「来る日に来る日」か 河野頼人著. 「てて」考 五島和代著. 想像力的コスモロジィ その1 安徳軍一著. クック諸島マンガイア島におけるマイナ-サブシステンスとしての漁撈活動 竹川大介著. 野球におけるタレント発掘に関する研究 徳永政夫ほか著. 義務教育未就学者の学習権保障問題に関する一考察 有吉英樹著 . Authenticity and autonomy in Japanese language teaching Midori Indoh著. 北部九州で聞かれる「書カレテクダサイ」考 原野亮子著. 「バガテル庭園」の歴史 水本弘文著. シェリ-の『プロメテウス解縛』と非ダ-ウィニアン進化 木原謙一著. 文学テクストのコミュニケ-ション 木下善貞著. 人間関係描写におけるMalamudのユダヤ人意識 前田譲治著. 「生き物のサラダボ-ル」としての『ガ-プの世界』 田部井世志子著. Psychological distance in second language learning Raymond J.Steiner著. 英国中世演劇の系譜 1 伊藤健一著. Some suffixations in Japanese and the mimimal word constraint:Interaction between morphology and phonology Saeko Urushibara著.他
NDC分類(8版) 040
本文の言語jpn
書誌番号1105006911

レビュー一覧

レビューが登録されていません。