藤本 昌司/監修 -- 鳳書房 -- 2000.10 -- 930.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /930/4/82 1104872322 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル言葉からみた人間
タイトルカナコトバ カラ ミタ ニンゲン
副書名その精神性の諸相
副書名カナソノ セイシンセイ ノ ショソウ
著者 藤本 昌司 /監修  
著者カナフジモト マサシ
出版地東京
出版者鳳書房
出版年2000.10
ページ数394p
大きさ22cm
内容紹介文学・語学・異文化・教育・メディアといった幅広い研究分野で活動している、学者から若い研究者など30人が共通のテーマとして「人間の生き方、人間の言語と精神性」を志向した論文を総合研究という形で収録。
個人件名藤本 昌司
一般件名英文学
一般件名アメリカ文学
一般件名英語学
NDC分類(8版) 930.4
ISBN4-900304-74-3
書誌番号1105111924

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
侍従長ポローニアスの視点をめぐって 中里 義博/著
オセローの悲劇性 皆川 健次郎/著
今、演劇的なるもの 横田 肇/著
『テンペスト』考 神山 高行/著
風景と精神 笹川 浩/著
疑惑の結婚 加賀屋 俊二/著
スウィフトの詩における女性描写 嶋崎 真美/著
ジェイン・オースティン文学にみる愛、結婚、そして家族の絆 川満 昇/著
「悪夢」の傷痕 富塚 博之/著
不思議な「耐天性の屋敷」について 石黒 健一/著
記憶の向こうにあるもの 大津 栄子/著
瞬間の生を求めて 奥田 良二/著
ソール・ベロー『この日をつかめ』論 神戸 春樹/著
スタインベックの神と人間 飯沼 好永/著
現代人としてのベンジー 石山 裕己/著
無法者ジェイ・ギャッツビーの偉大さの意味について 座間 晶子/著
ドッペルゲンガー文学としての『ねじの回転』 本多 幸七郎/著
『伊豆の踊り子』における翻訳のズレ 篠田 義明/著
和文英訳における日本語の干渉と日英語の発想の差 清水 嘉隆/著
翻訳のわかりにくさ 奥田 隆一/著
笑いの語用論 山本 英一/著
否定文の意味的メカニズム 串田 光利/著
山田文法とポール・ロワイヤル文法 長田 哲男/著
羊と結婚しちゃいけないの? 川崎 修一/著
人間とコミュニケーション 大本 道央/著
辞書と人間 山田 茂/著
SFモデルとアカデミック・ライティング指導 黒田 学/著
これからの英語教育にもとめられるもの 高塚 純/著
クシシュトフ・キェシロフスキ論 高橋 与四男/著
異文化間コミュニケーションの摩擦要因とその対応策 田中 紀代子/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。