福井 直樹/著 -- 大修館書店 -- 2001.2 -- 801.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /801/5/22 1105356457 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル自然科学としての言語学
タイトルカナシゼン カガク ト シテ ノ ゲンゴガク
副書名生成文法とは何か
副書名カナセイセイ ブンポウ トワ ナニカ
著者 福井 直樹 /著  
著者カナフクイ ナオキ
出版地東京
出版者大修館書店
出版年2001.2
ページ数275p
大きさ20cm
内容紹介提唱以来、半世紀を経過した生成文法の本来の目的とは何だったのか。自然科学の一分野として、これから目指すべきものは何か。第一線で活躍を続ける著者が言語学の核心を説く。
一般件名生成文法
NDC分類(8版) 801.5
ISBN4-469-21265-2
書誌番号1105211564

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
自然科学としての言語学
生成文法の方法と目標
普遍文法と日本語統語論
極小モデルの展開
言語の普遍性と多様性
ノーム・チョムスキー小論
日本の理論言語学

レビュー一覧

レビューが登録されていません。