-- 神戸市企画局調査部 -- 1968 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 行政資料書庫 /D/28/14 1104939515 一般行政 禁帯 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル広域港湾の開発と発展
タイトルカナコウイキ コウワン ノ カイハツ ト ハッテン
副書名ポ-ト・オ-ソリティの可能性を求めて
副書名カナポート オーソリティ ノ カノウセイ オ モトメテ
著者カナコウベシ.キカクキョク チョウサブ
出版地神戸
出版者神戸市企画局調査部
出版年1968
ページ数589p
大きさ21cm
内容細目注記内容:広域港湾の当面する役割と問題点(佐藤肇) 広域港湾の開発に果たす行政と企業の役割(加納治郎) 広域港湾経営のあり方(北見俊郎) 海運の合理化からみた港湾管理(松本一郎) 広域港湾における流通タ-ミナルと港湾運送(中西睦) 大港湾の発展に必要な施設はなにか(栗栖義明) 広域港湾と地域開発(冠地俊生) 大港湾の実現と交通体系(柾幸雄) 経済発展と港湾管理の動向(是常福治) 大阪湾ポ-ト・オ-ソリティ問題(東寿) 港湾と世界貿易センタ-(松本学) 大阪湾開発のあり方(小谷彬生) ベイエリアの発展に果たす都市の役割(水谷頴介) 近畿圏整備に果たす大阪湾ポ-ト・オ-ソリティ問題(米花稔) 自由港について(柴田銀次郎) 大阪湾と瀬戸内海の開発と発展(中川以良) 港湾の経営形態について(秋山竜) 欧米のポ-ト・オ-ソリティとわが国の港湾管理(矢野剛) 座談会「ポ-ト・オ-ソリティの可能性を求めて」(芦原義重,原口忠次郎,牛尾吉朗)
一般件名港湾
NDC分類(8版) 683.9
本文の言語jpn
書誌番号1105224788

レビュー一覧

レビューが登録されていません。