福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
上原専禄著作集 24
貸出可
上原 専禄/著 -- 評論社 -- 2001.7 -- 081.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫
/208//S16-24
1105003156
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
上原専禄著作集
タイトルカナ
ウエハラ センロク チョサクシュウ
巻次
24
著者
上原 専禄
/著,
上原 弘江
/編
著者カナ
ウエハラ センロク,ウエハラ ヒロエ
出版地
東京
出版者
評論社
出版年
2001.7
ページ数
434p
大きさ
22cm
各巻書名
国民文化の論
各巻書名カナ
コクミン ブンカ ノ ロン
NDC分類(8版)
081.6
ISBN
4-566-05043-2
書誌番号
1105280679
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
新しい文化創造のために
現代文化の問題点
「文化」とは何か
文化創造への一つの発想
文化と政治について
国民文化創造への提言
国民文化会議会長辞任の弁
国民文化創造の権利
「大衆的インテリ」の未来像
「文化サークル」への提言
<ヒストリア・ムンディ>について
芸文学堂を建てる
職人かたぎ
庶民
『みちのくの民話』に寄せて
『日本の民話』を推薦する
学問以前の話
私の中の古典
日本知識層の思想動向
現時点における良心と良識
『学問の曲り角』に思う
日本史研究のコペルニクス的転回
思想史研究への反省
中国の<唐三彩切手>と台湾の<宝物切手>
祭り三題
鯖ずし
あられ香煎
歌舞伎の料金
京劇と歌舞伎
「リンデン・オペラ」に関する二つの新刊書
オペラの人間化
日独文化の会とハインリッヒ・ハイネ
新劇運動と後援会の関係について
暗黒を射抜く光明を
中芸公演を見て
限りない可能性の実証
期待と願い
ぶどうの会稽古場談義
提言
民話劇のたのしさ
賛
客席から見た岡倉さんの仕事
木下順二さんの仕事
山本安英さんの仕事
『山本安英舞台写真集』推薦のことば
時代・人・仕事
歌舞伎と仏教
明日の日本仏教
禅の現代的意義
日蓮上人
日蓮を現代にどう生かすか
『法華経』の信仰と研究
「立正安国論」と私
「日蓮認識の方法」を求めつづけて
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ