福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
鷹羽狩行の世界
貸出可
角川書店/編 -- 角川書店 -- 2003.8 -- 911.362
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫
/911/36/409
1105538821
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鷹羽狩行の世界
タイトルカナ
タカハ シュギョウ ノ セカイ
著者
角川書店
/編
著者カナ
カドカワ ショテン
出版地
東京
出版者
角川書店
出版年
2003.8
ページ数
532p
大きさ
22cm
書誌年譜年表
鷹羽狩行著書・文献一覧:p479~498
内容紹介
颯爽と俳壇へ登場、つねに先頭を駆けつづけてきた鷹羽狩行を、時代はどう読んだか。昭和から平成にわたる狩行論167編を完全収録。狩行を論じ、併せて現代俳句の解明を試みる野心的な一冊。
個人件名
鷹羽 狩行
NDC分類(8版)
911.36
ISBN
4-04-876167-6
書誌番号
1105588563
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
上手投、下手投
水原 秋桜子/著
狩行の特色
飯田 竜太/著
寡黙と談笑
山本 健吉/著
私の原風景
上田 三四二/著
洗練されたイメージ
勝目 梓/著
涅槃
松原 泰道/著
ふたりのマジシャン
瀬戸内 寂聴/著
不変の人
江国 滋/著
鷹羽狩行の神業を見た
八木 健/著
鷹羽さんのストップ・ウォッチ
永 六輔/著
はにかみと寛ぎ
高橋 治/著
牡丹
中西 進/著
『女人抄』について
高橋 英夫/著
「銀座百点」の句会ほか
伊藤 桂一/著
丈高き句
新川 和江/著
一歩前へ
高橋 玄洋/著
名医
小泉 タエ/著
新鮮な眺め
城山 三郎/著
大願成就万歳
西東 三鬼/著
「梢美し」読後感
清水 径子/著
鷹羽狩行掌論
秋元 不死男/著
新布石への期待
上田 五千石/著
鷹羽狩行俳句管見
飴山 実/著
礼装の雉子
橋本 美代子/著
鷹羽狩行論
細川 加賀/著
生々とした触手
上田 三四二/著
鷹羽狩行・人と作品
後藤 比奈夫/著
私の鷹羽狩行論
村山 古郷/著
自立の遍歴
古舘 曹人/著
狩行俳句の明晰性
井本 農一/著
「青潮」時代の高橋行雄
藤井 亘/著
非凡な着想
杉森 久英/著
人間心緒の本然の明るさ
伊藤 桂一/著
狩行俳句の象徴性
高橋 悦男/著
鷹羽狩行掌論
沢 好摩/著
鷹羽狩行論
大串 章/著
星入り氷柱
坪内 稔典/著
<狩行の思想>を読む
筑紫 磐井/著
狩行俳句十句
倉田 紘文/著
数の美学を超えるもの
山本 洋子/著
「摩天楼」の名句
井本 農一/著
狩行海外詠について
星野 恒彦/著
人の世に花を絶やさず
片山 由美子/著
選後私言
山口 誓子/著
星入り氷柱
塚本 邦雄/著
鷹羽狩行俳句鑑賞
辻田 克巳/著
鷹羽狩行の中国俳句
赤松 蕙子/著
もう一方の極
西村 和子/著
翳る日もあれば
中原 道夫/著
鷹羽狩行一句集一句鑑賞
塚本 邦雄/ほか著
鷹羽狩行一句集一句鑑賞
能村 登四郎/ほか著
鷹羽狩行一国一句
佐藤 和夫/ほか著
人間の定点
太田 かほり/著
予感の詩情
渡辺 勝/著
即物的核心
大岡 信/著
鷹羽狩行俳句鑑賞
川名 大/著
イベリアンブルーの国
寺島 ただし/著
句集『誕生』序
山口 誓子/著
句集『誕生』跋
秋元 不死男/著
『誕生』紹介
藤田 湘子/著
句集『誕生』への感激
佐野 まもる/著
技巧の典型
堀井 春一郎/著
『誕生』の器量
平畑 静塔/著
主客未分の「愛」の世界
楠本 憲吉/著
リゴリズムの鞭
三橋 敏雄/著
遠岸の人
能村 登四郎/著
冷徹な知性
小寺 正三/著
『平遠』を読む
橋本 鶏二/著
平遠覚書
永田 耕衣/著
『平遠』の風味
飯田 竜太/著
『月歩抄』を歩く
山田 みづえ/著
想像力+χの新しみ
林 翔/著
『五行』礼讃
岡本 眸/著
『六花』読後
野沢 節子/著
ことばの意味の深化
馬場 あき子/著
七草
金箱 戈止夫/著
抄出のたのしみ
志城 柏/著
新しい諧謔
塩田 丸男/著
『八景』讃
中村 苑子/著
句集のたのしさ
戸板 康二/著
狩行俳句の秘密
桂 信子/著
内省と自愛と
宮坂 静生/著
『第九』を読む
深見 けん二/著
句集『十友』
嘉瀬井 整夫/著
両手の握手
橋本 美代子/著
宇宙との出逢い
中西 進/著
一巡の果に
野中 亮介/著
多彩さと新しさと
鍵和田 秞子/著
かくあるべき
石田 郷子/著
たくさんの時間
大串 章/著
『十二紅』で遊ぶ
眉村 卓/著
さらなる自在境の岸へ
藺草 慶子/著
もう稀の齢といへず
栗田 やすし/著
齢なきごとし
井上 康明/著
飛翔する新しみ
山下 一海/著
鷹羽狩行の句集
宮坂 静生/著
握り拳の雄
山上 樹実雄/著
『誕生』から『定本誕生』へ
山崎 ひさを/著
知・情・意の人
江国 滋/著
すがすがしい抒情
八木 義徳/著
懐ろのひろさ
北村 太郎/著
企業秘密を盗む楽しみ
青木 雨彦/著
端正な英語俳句
加藤 耕子/著
このいとしきもの、女
瀬戸内 寂聴/著
悠悠たる韻律
西村 和子/著
明窓浄几の姿勢
松崎 豊/著
ことばの玉手箱
市川 栄次/著
大いなる接岸
野中 亮介/著
現代文学への黄金の釘
森内 俊雄/著
俳句日記というスタイル
山下 一海/著
忙中に閃く天性
江川 虹村/著
縛られて自由の感触
多田 道太郎/著
世界の中の日本
対馬 康子/著
海外詠の妙味
木内 徹/著
「挨拶」に見る作家魂
櫂 未知子/著
淡々と、そして、深く
中岡 毅雄/著
俳句は挨拶である
仁平 勝/著
現代英米詩に突き抜けた狩行俳句
井内 雄四郎/著
新しみは花
栗山 理一/著
俳句における近代批評の確立
外山 滋比古/著
鋭敏なる語感
上田 三四二/著
読む俳句教室
岩宮 武二/著
「り」と「か」の距離
江国 滋/著
『俳句の楽しみ』を楽しむ
松尾 靖秋/著
『胡桃の部屋』のミクロコスモス
上谷 昌憲/著
平易な表現に深い思索
波多野 完治/著
季語の心・俳句の心
筑紫 磐井/著
丸焼きの鳥にリボン
橋本 美代子/著
珠玉のことば
石嶌 岳/著
『狩行俳句入門』を読む
村上 護/著
第一歩を踏み出すなら
北原 亜以子/著
数奇心の精華
堀 信夫/著
魅力的かつ刺激的啓蒙書
関森 勝夫/著
俳句読みの名手が俳枕に挑戦
復本 一郎/著
鑑賞への誘い
高室 有子/著
作家と作品との絆
成井 恵子/著
箴言を読む
大屋 達治/著
示唆に富む″狩行語録″
棚山 波朗/著
「俳句の物差し」など
七田谷 まりうす/著
楽しく学ぶ
伊藤 伊那男/著
学而時習之不亦説乎
福永 法弘/著
『誕生』を推す
水原 秋桜子/著
『平遠』の鷹羽狩行を推す
山本 健吉/著
『五行』を推す
井上 靖/著
七草
黒川 紀章/著
八景
荒垣 秀雄/著
『第九』讃
宇野 信夫/著
『季題別鷹羽狩行句集』を推す
井本 農一/著
鷹羽狩行の軌跡
片山 由美子/著
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ