『日本の近代活字本木昌造とその周辺』編纂委員会/編著 -- 近代印刷活字文化保存会 -- 2003.11 -- 749.41

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /749/41/8 1105729752 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本の近代活字
タイトルカナニホン ノ キンダイ カツジ
副書名本木昌造とその周辺
副書名カナモトキ ショウゾウ ト ソノ シュウヘン
著者 『日本の近代活字本木昌造とその周辺』編纂委員会 /編著  
著者カナキンダイ インサツ カツジ ブンカ ホゾンカイ
出版地長崎
出版地東京
出版者近代印刷活字文化保存会
出版者朗文堂(発売)
出版年2003.11
ページ数453p
大きさ31cm
書誌年譜年表略年譜・略年表:p441~447
内容紹介長崎に生まれ活版印刷術の普及に大きな役割を果たした本木昌造を中心とする日本の活版印刷の黎明期の状況などを紹介する。平成11年に発足した「本木昌造・活字復元プロジェクト」の一環として刊行されたもの。
個人件名本木 昌造
一般件名活字-歴史
NDC分類(8版) 749.41
ISBN4-947613-70-X
書誌番号1105604484

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の文字を活版印刷に定置すること本木昌造の意味 樺山 紘一/著
江戸時代の印刷メディア手法、ジャンル、市場 鈴木 俊幸/著
幕末の洋学事情と蘭書復刻 神崎 順一/著
漢字鋳造活字の開発と日本への伝播 鈴木 広光/著
近代日本における宣教師と印刷キリスト教宣教師の手紙から 宮坂 弥代生/著
検証—諏訪神社収蔵「木彫種字」 「本木昌造・活字復元プロジェクト」調査グループ/著
「初期本木活字」を用いた印刷史料 府川 充男/著
本木・平野系初期活字見本帳 板倉 雅宣/著
書と活字のはざまにいた池原香穉 春田 ゆかり/著
蠟型電胎法による母型製作本木活字の復元へ向けて 小塚 昌彦/著
諏訪神社収蔵の鋳型と付属部品 伊藤 伸一/著
活字の鋳型、その歴史をたどる スタン・ネルソン/著
木村嘉平と川本幸民電胎活字事始め 田村 省三/著
長崎と阿蘭陀通詞本木家本木昌造のルーツ 原田 博二/著
本木昌造の活版事業その展開と行方 板倉 雅宣/著
文明開化とタイポグラフィ勃興の記録 片塩 二朗/著
活字書体—中国からの導入と改刻 小宮山 博史/著
日本の活字版印刷を支えたアメリカの活字版印刷 白井 敬尚/著
日本人の文字意識と近代活字 矢田 勉/著
日本語と文字表記活字化と仮名文字の近代 矢田 勉/ほか鼎談
書物の様式とメディア性活版印刷によるその変容 高木 元/ほか討議

レビュー一覧

レビューが登録されていません。