小林 昌二/監修 -- 清文堂出版 -- 2005.6 -- 210.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /210/1/300-3 1106030228 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本海域歴史大系
タイトルカナニホン カイイキ レキシ タイケイ
巻次第3巻
著者 小林 昌二 /監修  
著者カナコバヤシ ショウジ
出版地大阪
出版者清文堂出版
出版年2005.6
ページ数9,336p
大きさ22cm
各巻書名中世篇
各巻書名カナチュウセイヘン
各巻著者矢田 俊文/編,工藤 清泰/編
各巻著者カナヤタ トシフミ,クドウ キヨヒト
内容紹介多様な勢力が自立し、人々がしのぎを削り、日本海を舞台に展開した、内外の交流と豊かな自然を明らかにする。第3巻は中世篇。文献史学(日本中世史)と中世考古学の分野の研究者が共同して執筆する。
一般件名日本-歴史
一般件名日本海
多巻一般件名日本-歴史-中世
NDC分類(8版) 210.1
ISBN4-7924-0583-1
本文の言語jpn
書誌番号1106205364

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中世日本海沿岸地域の潟湖と荘園制支配 高橋 一樹/著
出羽三山と海・川・道 伊藤 清郎/著
大陸から見た中世日本の北方地域 中村 和之/著
対馬と禅僧 皆川 義孝/著
戦国期若狭小浜に根付いた真宗 吉井 克信/著
寛正の飢饉と北陸 西尾 和美/著
戦国期北陸の本願寺と領主 矢田 俊文/著
一乗谷出土の甲冑部品に関するノート 南 洋一郎/著
十六世紀における西日本海域の構造転換 長谷川 博史/著
北へ向かった人々 工藤 清泰/著
中世の北海道島をめぐる北東日本海交易 越田 賢一郎/著
北東日本海域の鉄生産 飯村 均/著
中世日本海域物流からみた地域性・境界性 水澤 幸一/著
瓦質擂鉢の流通 高桑 弘美/著
中世西日本海地域の都市と館 鋤柄 俊夫/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。