坂本 多加雄/著 -- 藤原書店 -- 2005.10 -- 311.21

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /311/21/65-2 1106069535 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル坂本多加雄選集
タイトルカナサカモト タカオ センシュウ
巻次2
著者 坂本 多加雄 /著, 杉原 志啓 /編集・解題  
著者カナサカモト タカオ,スギハラ ユキヒロ
出版地東京
出版者藤原書店
出版年2005.10
ページ数562p
大きさ22cm
各巻書名市場と国家
各巻書名カナシジョウ ト コッカ
書誌年譜年表著作一覧 杉原志哲 梶田明宏作成:p544~561 坂本多加雄年譜:p562
内容紹介急逝した気鋭の思想史家の作品を精選。2巻は、日本の来歴に基づいて初めて明らかにした天皇論、今日の「国家の存在理由」を真正面から明解に論じた国家論、歴史教育、外交など、時事的問題の本質に鋭く迫った時事評論を収録。
一般件名政治思想-日本
多巻一般件名天皇制
NDC分類(8版) 311.21
ISBN4-89434-478-5
本文の言語jpn
書誌番号1106239021

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
象徴天皇制度と日本国憲法
「天皇制」という言葉
象徴天皇制度
象徴天皇制度と「政教分離」
「天皇」と「国民主権」
日本国憲法と五箇條の御誓文
コモンウェルスとしての天皇制度
日本国憲法を考える
日本国憲法第九条をめぐる「理想主義」と「現実主義」
“女帝”問題と伝統の再解釈
憲法改正論議と歴史解釈
国の歴史像に根ざす憲法
憲法改正論議と「国家学」
「政策」の前に「国家」を再考すべき
「国民」・「皇民」・「公民」
「国家」という存在
「国家」の存在理由
「日本」という「国家」のあり方
「国家」「国民」という観念
戦後日本の平和主義と「国家」観念の忌避
民権派も前提としていた国体論
「国家」形成に成功した明治日本
「国民意識」の表明としての自由民権運動
映画「パール・ハーバー」の語るもの
市場・道徳・秩序
市場と秩序
市場の秩序と道徳の秩序
“革命”のソ連に「学問のすすめ」
“ゆとり”失った戦後経済
時事評論

レビュー一覧

レビューが登録されていません。