相澤 英孝/編集代表 -- 弘文堂 -- 2005.12 -- 507.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /507/2/166 1106212301 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル知的財産法の理論と現代的課題
タイトルカナチテキ ザイサンホウ ノ リロン ト ゲンダイテキ カダイ
副書名中山信弘先生還暦記念論文集
副書名カナナカヤマ ノブヒロ センセイ カンレキ キネン ロンブンシュウ
著者 相澤 英孝 /編集代表, 大渕 哲也 /編集代表, 小泉 直樹 /編集代表, 田村 善之 /編集代表  
著者カナアイザワ ヒデタカ,オオブチ テツヤ,コイズミ ナオキ,タムラ ヨシユキ
出版地東京
出版者弘文堂
出版年2005.12
ページ数5,705p
大きさ22cm
書誌年譜年表中山信弘先生略歴・著作目録:p667~687 文献:p688~689
内容紹介知的財産法とその関連分野の第一線で活躍する34人の学者が、現代的課題と展望を視野に入れ、特許法・実用新案法、著作権法、不正競争防止法・意匠法、その他関連分野まで多角的に論じた論文集。
個人件名中山 信弘
一般件名知的財産権
NDC分類(8版) 507.2
ISBN4-335-35358-8
本文の言語jpn
書誌番号1106250229

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特許法等の解釈論・立法論における転機 大渕 哲也/著
職務発明における「相当の対価」の基本的考え方 横山 久芳/著
職務発明の対価の算定にあたって考慮すべき使用者等の利益 君嶋 祐子/著
職務発明に関する権利の配分と帰属 島並 良/著
特許法35条の解釈に関する周縁的論点 小泉 直樹/著
特許法2条1項論 酒井 宏明/著
特許付与手続の再考察 小橋 馨/著
統合的クレーム解釈論の構築 高林 龍/著
特許侵害訴訟における禁反言の法理の再検討 潮海 久雄/著
出願時におけるクレームへの記載可能性と均等論 愛知 靖之/著
特許ライセンス契約違反と特許侵害の調整法理に関する一考察 平嶋 竜太/著
特許クロスライセンス契約 城山 康文/著
特許製品の並行輸入に関する法的考察 大友 信秀/著
先発明主義と先願主義におけるグレースピリオドの比較と日本特許法30条新規性喪失例外規定の見直し 竹中 俊子/著
実用新案法の改正と今後の課題に関する一考察 熊谷 健一/著
著作権法のパラダイムへの小論 相澤 英孝/著
著作者人格権をめぐる立法的課題 上野 達弘/著
表現の自由と著作権 山口 いつ子/著
侵害回避のための開発手段としてのクリーン・ルーム方式再考 山神 清和/著
裁判例にみる不正競争防止法2条1項1号における規範的判断の浸食 田村 善之/著
「購買後の混同(post-purchase confusion)」と不正競争防止法上の混同概念 井上 由里子/著
取引先に対する権利侵害警告と不正競争防止法 土肥 一史/著
EU意匠法制における独自性要件 茶園 成樹/著
データベース権によって保護される「投資」の範囲 蘆立 順美/著
「知的財産法と独占禁止法」の構造 白石 忠志/著
知的財産権と属地主義 石黒 一憲/著
自由貿易協定と知的財産権 小寺 彰/著
地域経済統合と知的財産制度 鈴木 將文/著
法制度の効率性とソフトロー 中里 実/著
知的財産権等使用料の範囲と所得配分 浅妻 章如/著
知的財産法のシステムにおける行政法理 斎藤 誠/著
宇宙空間における特許権 小塚 荘一郎/著
ベトナム社会主義共和国における知的財産法制の発展と日本の支援 佐藤 恵太/著
特許と不完備契約 和田 哲夫/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。