片岡 幸彦/編 -- 新評論 -- 2006.2 -- 304

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /304//1984 1106156516 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル下からのグローバリゼーション
タイトルカナシタ カラ ノ グローバリゼーション
副書名「もうひとつの地球村」は可能だ
副書名カナモウ ヒトツ ノ チキュウムラ ワ カノウ ダ
著者 片岡 幸彦 /編  
著者カナカタオカ サチヒコ
出版地東京
出版者新評論
出版年2006.2
ページ数278p
大きさ22cm
シリーズ名グローバルネットワーク21人類再生シリーズ
シリーズ名カナグローバル ネットワーク ニジュウイチ ジンルイ サイセイ シリーズ
シリーズ巻次6
内容紹介「もうひとつの地球村」は、それぞれが今生きているその地に存在し、「下からのグローバリゼーション」は、それら無数の「村」の現状から出発する。日常性に基礎を置く新しい連帯への挑戦を、世界の現場から探り出す。
NDC分類(8版) 304
ISBN4-7948-0670-1
本文の言語jpn
書誌番号1106267468

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
もうひとつの地球村 片岡 幸彦/著
アメリカ版グローバリゼーションの矛盾と地球村版グローバリゼーションの展望 木村 宏恒/著
巨大国家から補完性政府へ 木村 宏恒/著
都市コミュニティの再生と地域協働の創造 中田 実/著
コミュニティ・ビジネスの発展 山崎 丈夫/著
町おこし・村おこしと農村地域経済の再建 竹谷 裕之/著
イタリアの地場産業発展モデルによる「もうひとつのグローバル化」の可能性 ルイス・A.ディ・マルティノ/著
地域づくりにおける住民参加と「もうひとつの地球村」への展開 金谷 尚知/著
「もうひとつの地球村」から見た戦略的文化・文明論 幸泉 哲紀/著
「もうひとつの地球村」をめざす法文化 松本 祥志/著
カリブ世界に見る「もうひとつの地球村」 山本 伸/著
中世における村落共同体・都市共同体の形成から学ぶもの 北島 義信/著
「もうひとつの地球村」と多文化主義・多言語主義の問題点 高垣 友海/著
「もうひとつの地球村」を生きる 奴田原 睦明/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。