-- 角川学芸出版 -- 2006.3 -- 292

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /220/04/24-6 1107098727 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本海学の新世紀
タイトルカナニホンカイガク ノ シンセイキ
巻次6
出版地東京
出版地東京
出版者角川学芸出版
出版者角川書店(発売)
出版年2006.3
ページ数289p
大きさ21cm
各巻書名海の力
各巻書名カナウミ ノ チカラ
各巻著者蒲生 俊敬/編,竹内 章/編
各巻著者カナガモウ トシタカ,タケウチ アキラ
責任表示に関する注記企画:富山県国際・日本海政策課 日本海学推進機構
内容紹介日本海学は環日本海地域をひとつの循環・共生体系と捉え、地域・地球の自然環境と人間との関わり等を学ぶ学問。第6集は「海の力」をテーマに、その視野を沖縄にまで広げ、海のもつ無限の可能性を追究する。
一般件名アジア(東部)
一般件名極東地方
多巻一般件名日本海
NDC分類(8版) 292
NDC分類(8版)220
ISBN4-04-621056-7
本文の言語jpn
書誌番号1106293636

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
基調スピーチ アレクサンダー・トゥカーリン/述
パネルディスカッション 小泉 格/ほか述
沖縄から見た日本海 中井 徳太郎/ほか述
日本海の生物地理学と地球生物学 長沼 毅/著
日本の冬季の気候と日本海 木村 龍治/著
海洋研究と日本海 蒲生 俊敬/著
深海から見た日本海 田代 省三/著
トロピカル日本海の最新化石事情 天野 和孝/著
海洋深層水で築く安全で豊かな社会 高橋 正征/著
次世代の燃料資源を生む日本海 竹内 章/著
海洋温度差発電を利用した日本海の再生化 上原 春男/著
日本海の漁業生物と資源の生産 南 卓志/著
季節の旅人「スルメイカ」と日本海 桜井 泰憲/著
近世日本海の大動脈、日本海街道の形成と展開 深井 甚三/著
物流を支える海 池田 宗雄/著
鯨と共生する日本海 平口 哲夫/著
昆布に想う 矢野 恒信/著
藻場からの警告 藤田 大介/著
ヒラメの生活史にみる森里海の連環 田中 克/著
森林是大海的恋人 畠山 重篤/著
蜃気楼のその先へ 津田 文平/著
日本海学の提唱 富山県国際・日本海政策課/編

レビュー一覧

レビューが登録されていません。