合気ニュース編集部/編 -- 合気ニュース -- 2006.5 -- 789.25

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /789/2/125-1 1106405919 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル植芝盛平と合気道
タイトルカナウエシバ モリヘイ ト アイキドウ
副書名開祖を語る直弟子たち
副書名カナカイソ オ カタル ジキデシタチ
巻次1
著者 合気ニュース編集部 /編  
著者カナアイキ ニュース
版表示決定版
出版地相模原
出版者合気ニュース
出版年2006.5
ページ数269p
大きさ22cm
書誌年譜年表植芝盛平年譜:p264~266
個人件名植芝 盛平
一般件名合気道
NDC分類(8版) 789.2
ISBN4-900586-81-1
本文の言語jpn
書誌番号1106303417

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
合気道の源流を守って 植芝 吉祥丸/述
人はイキとイキとのムスビにおいて生成化育されている 井上 鑑昭/述
武道を広めるためには、その殺傷性をカットし、競技化していくのが最善なのです 富木 謙治/述
合気道とは人生処世術の縮図みたいなもの 鎌田 久雄/述
対象を宇宙に置いた合気道を目指して 岩田 一空斎/述
嘉納先生と植芝先生の「和の精神」を活かす武道を 望月 稔/述
植芝先生の持つ、無限の、妙なる力を求めつづけて 米川 成美/述
「世界が合気で結ばれますように」と祈念しておる毎日です 白田 林二郎/述
合気道の心を茶道に求めて 国越 孝子/述
「剣道とは人間形成への道」を理念に 中倉 清/述
「対すれば相和す」の徳を磨くのが、武道 塩田 剛三/述
植芝先生の武道は生きていた 杉野 嘉男/述
「もっとより以上に」という気持ちを最期まで失わなかった大先生 赤沢 善三郎/述
円運動を行なうことで相手を同化させる、そこに合気の合一の精神がある 田中 万川/述
植芝先生の手をつかんだ途端…もうそれで負けです 天竜/述
合気道のいきつくところは、世界平和 葦原 萬象/述
美しきこの天地の御姿は主のつくりし一家なりけり 植芝 盛平/述

レビュー一覧

レビューが登録されていません。