テツオ・ナジタ/[著] -- みすず書房 -- 2008.6 -- 121.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /309/021/164 1106683095 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルDoing思想史
タイトルカナドゥーイング シソウシ
著者 テツオ・ナジタ /[著], 平野 克弥 /編訳, 三橋 修 /訳, 笠井 昭文 /訳, 沢田 博 /訳  
著者カナナジタ テツオ,ヒラノ カツヤ,ミハシ オサム,カサイ アキフミ,サワダ ヒロシ
著者の原綴Najita Tetsuo
出版地東京
出版者みすず書房
出版年2008.6
ページ数13,233,3p
大きさ20cm
内容紹介破天荒な思想家たちがいた日本近世近代。主題は自然、経済倫理、近代化、言葉。今や行き詰るグローバリズムの先を読むスリリングな冒険。立教大学での集中講義「Doing思想史」を核に、近年行った講義・講演11篇を収録。
一般件名日本思想-歴史
NDC分類(8版) 121.5
ISBN13978-4-622-07392-5
本文の言語jpn
書誌番号1106524393

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アジア研究の視座
安藤昌益
Doing思想史
市民社会と日本の近代
丸山眞男の思想
翻訳と思想史
近代日本の「伝統的」講
自然は人権の源である、しかし自然は権利をもたない

レビュー一覧

レビューが登録されていません。