飯塚 容/編著 -- 東方書店 -- 2009.2 -- 772.22

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /772/22/27 1107171619 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル文明戯研究の現在
タイトルカナブンメイギ ケンキュウ ノ ゲンザイ
副書名春柳社百年記念国際シンポジウム論文集
副書名カナシュンリュウシャ ヒャクネン キネン コクサイ シンポジウム ロンブンシュウ
著者 飯塚 容 /編著, 瀬戸 宏 /編著, 平林 宣和 /編著, 松浦 恆雄 /編著  
著者カナイイズカ ユトリ,セト ヒロシ,ヒラバヤシ ノリカズ,マツウラ ツネオ
出版地東京
出版者東方書店
出版年2009.2
ページ数5,385,17p
大きさ22cm
書誌年譜年表文明戯関連略年表:p380~385
内容紹介中国演劇近代化の様相を、「文明戯」を中心に日本との関わりも含めてさまざまな視点から考察する。2007年2月に早稲田大学演劇博物館21世紀COEプログラム主催で行われたシンポジウムの成果。
一般件名演劇-中国
NDC分類(8版) 772.22
ISBN13978-4-497-20902-3
本文の言語jpn
書誌番号1109018848

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
春柳社百年記念国際シンポジウムの意義 瀬戸 宏/著
中日演劇交流史における春柳社の地位と意義 田 本相/著
新劇の誕生 田 本相/著
もうひとつの『姉妹花』 飯塚 容/著
「文明戯」の形態と話劇の発生 袁 国興/著
文明戯における劇場の状況と上演形態 宋 宝珍/著
日本の新派、新劇と春柳社 神山 彰/著
文明戯の時期区分に関する試論 瀬戸 宏/著
梁啓超と演劇 張 軍/著
春柳社演劇と学園演劇の発展 劉 平/著
一モデルとしての春柳悲劇およびその意義 黄 愛華/著
新しい「民族形式」の創造と文明戯 松浦 恆雄/著
「春柳社友」林天民の新劇活動と脚本創作 顧 文勲/著
「集中性」と「拡大牲」 飯塚 容/著
『家庭恩怨記』に関する一考察 鈴木 直子/著
春柳社の本郷座公演から見た中国近代劇のスタンス 魏 名【ショウ】/著
『脚本不如帰』と『家庭恩怨記』 陳 凌虹/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。