福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
縄文時代の考古学 8
貸出可
小杉 康/編 -- 同成社 -- 2009.3 -- 210.25
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
一般閲覧室
/210/2/1792-8
1106974256
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
縄文時代の考古学
タイトルカナ
ジョウモン ジダイ ノ コウコガク
巻次
8
著者
小杉 康
/編,
谷口 康浩
/編,
西田 泰民
/編,
水ノ江 和同
/編,
矢野 健一
/編
著者カナ
コスギ ヤスシ,タニグチ ヤスヒロ,ニシダ ヤスタミ,ミズノエ カズトモ,ヤノ ケンイチ
出版地
東京
出版者
同成社
出版年
2009.3
ページ数
235p
大きさ
26cm
各巻書名
生活空間
各巻書名カナ
セイカツ クウカン
各巻副書名
集落と遺跡群
各巻副書名カナ
シュウラク ト イセキグン
内容紹介
縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第8巻では縄文時代の生活空間についてまとめる。「定住度」「竪穴住居と建物」「集落の分析法」「居住システムと遺跡群」などをテーマとした論文を収録。
一般件名
縄文式文化
一般件名
遺跡・遺物-日本
多巻一般件名
住居址
NDC分類(8版)
210.2
ISBN13
978-4-88621-463-8
本文の言語
jpn
書誌番号
1109023345
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
縄文時代の生活空間
谷口 康浩/著
季節的定住と通年定住
羽生 淳子/著
定住化とその要因
雨宮 瑞生/著
居住の技術-縄文時代
浅川 滋男/著
住居の面積
武藤 康弘/著
掘立柱建物と建材
荒川 隆史/著
集落遺跡の形成過程
黒尾 和久/著
竪穴住居のライフサイクル
小林 謙一/著
竪穴住居の型式(中期)
櫛原 功一/著
竪穴住居の型式(後・晩期)
菅谷 通保/著
環状盛土遺構
江原 英/著
信濃川上流域における縄文時代草創期遺跡群
佐藤 雅一/著
海進期の奥東京湾沿岸遺跡群
小川 岳人/著
山間部の遺跡群-奥三面遺跡群
富樫 秀之/著
遺跡分布密度の把握
長岡 文紀/著
居住システムの変化-東北地方前・中期
酒井 宗孝/著
居住システムの変化-琵琶湖周辺地域
瀬口 眞司/著
居住システムの変化-関東後晩期
石井 寛/著
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ