新英語教育研究会/編 -- 三友社出版 -- 2009.8 -- 375.893

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /375/893/103 1107113605 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル新しい英語教育の創造
タイトルカナアタラシイ エイゴ キョウイク ノ ソウゾウ
副書名21世紀に生きるその理論と実践
副書名カナニジュウイッセイキ ニ イキル ソノ リロン ト ジッセン
著者 新英語教育研究会 /編  
著者カナシン エイゴ キョウイク ケンキュウカイ
出版地東京
出版者三友社出版
出版年2009.8
ページ数254p
大きさ21cm
内容紹介人間教育としての英語教育を求めて歩んだ新英語教育研究会の半世紀にわたる教育実践の珠玉篇。日本の外国語教育のあゆみ、新英研の果たした役割、英語教育のテーマと実践などを紹介する。
一般件名英語教育
NDC分類(8版) 375.893
ISBN13978-4-88322-668-9
本文の言語jpn
書誌番号1109065969

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
英語教育の到達点と課題 瀧口 優/著
新英語教育研究会が大切にしてきたこと 竹島 さち子/著
学力とは何か、どんな学力をめざし、どう評価するか 奈良 勝行/著
入門期の指導 荒木 好枝/著
3つの基礎力で授業が変わる 海木 幸登/著
世界を広げ、生き方を考える教材を 戸田 康/著
教材とは何か、どう検討しどう扱うか 是恒 真澄/著
生徒と時代を共有する 冨樫 和子/著
学習集団の指導 田中 渡/著
共に学び、共に高まる教室をめざして 緒方 智子/著
「学びの共同体」による協同学習に取り組んで 沖浜 真治/著
豊かな自己表現の力をどうつけるか 池田 真澄/著
「ことばの種」を蒔こう 土門 玲子/著
自己表現は意欲を引き出す魔法のツール 北川 慎一/著
平和教育をどうすすめるか 柳沢 民雄/著
「平和・人権」を音読・暗唱・スピーチ・劇で学んだ3年間 山口 良子/著
海を渡ったピースメッセージ 粕谷 たか子/著
新英研50年の研究と実践 上原 重一/著
資料編

レビュー一覧

レビューが登録されていません。