吉岡 隆/編著 -- 明石書店 -- 2009.9 -- 369.17

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /369/1/219 1107091443 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル援助職援助論
タイトルカナエンジョショク エンジョロン
副書名援助職が<私>を語るということ
副書名カナエンジョショク ガ ワタクシ オ カタル ト イウ コト
著者 吉岡 隆 /編著  
著者カナヨシオカ タカシ
出版地東京
出版者明石書店
出版年2009.9
ページ数297p
大きさ19cm
内容紹介「援助」は援助職が自身を援助することから始まる-。なぜ自分は援助の仕事を選んだのか、その仕事を今も続ける理由は何か、どんなセルフケアをしてきたかなどについて、ソーシャルワーカー、臨床心理士など援助職9人が語る。
一般件名ケース・ワーカー
一般件名精神医学
一般件名カウンセリング
一般件名労働衛生
一般件名精神衛生
NDC分類(8版) 369.1
ISBN13978-4-7503-3050-1
本文の言語jpn
書誌番号1109071813

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
変えてゆく勇気を 吉岡 隆/著
たび重なる患者さんの再入院に直面し、無力感におそわれたあのころ。一生懸命に関わったのになぜなのか。その理由がわかるまでには、たくさんの失敗と時間が必要だった 大嶋 栄子/著
医師を目指したのは医師の家庭に生まれたから。「人を助ける仕事」と考えたことがなかった自分を変えた、アルコール依存者との出会い 伊波 真理雄/著
親の期待を裏切れないという思いで選んだ福祉の道。精神科での挫折体験から自分自身の課題と向き合い、いまは学生から学ぶ日々 村井 美紀/著
日々クライエントと向き合うなかで、自分自身にも向き合う。苦しくても向き合うほうが結局は自分を楽にする 奥西 久美子/著
援助者自身の当事者経験が援助の源になることを教えてくれた「治療共同体」の実践。自分の経験や感情を分かち合うことが誰かの勇気につながることを願う 引土 絵未/著
自分の力でドヤ街の人たちは救われる。そんな思い込みをうち砕いた「アル中」さんの回復と自助グループ 村田 由夫/著
両親や教会から遠く離れ、宗教的ではない生き方をしようと決めて歩んできたつもりが、相似形のようによく似た場所にたどり着いていた 後藤 恵/著
家庭崩壊で傷ついた心を救ってくれた演劇。ドラマセラピーを学ぶために留学したアメリカで表現アートセラピーに出会い、その可能性に魅了された 綿引 美香/著
自己形成史をつづることで、子ども時代の自分と向き合い、当事者性に気づいてから、私の考え方、生き方ははっきりと変わった 箱崎 幸恵/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。