直木 孝次郎/著 -- 吉川弘文館 -- 2009.10 -- 210.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /210/3/1236-13 1107088892 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル直木孝次郎古代を語る
タイトルカナナオキ コウジロウ コダイ オ カタル
巻次13
著者 直木 孝次郎 /著  
著者カナナオキ コウジロウ
出版地東京
出版者吉川弘文館
出版年2009.10
ページ数11,279p
大きさ20cm
各巻書名奈良の都
各巻書名カナナラ ノ ミヤコ
内容紹介一般読者に親しみやすい直木孝次郎の論文・研究ノート・講演記録等をテーマ別に収録。13では、天平文化の輝きの影で、権謀術数が渦巻いていた奈良の都・平城京に棲む人々の暮らしと、長屋王・聖武天皇らの生き様を探る。
一般件名日本-歴史-古代
多巻一般件名日本-歴史-奈良時代
NDC分類(8版) 210.3
ISBN13978-4-642-07894-8
本文の言語jpn
書誌番号1109079101

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
奈良の都の歴史的位置
奈艮のあけぼの
平城京と京の人々
正月元日の朱雀門と楯槍再考
日本古代の内裏と後宮
藤原不比等
親王と呼ばれた栄光と悲劇
聖武天皇の後宮について
難波使社下月足とその交易
藤原清河の娘
安拝常麻呂解の【トウ】について
咲き匂う奈良の都
西の京
回想の広目天より
仏像の美しく見えるとき
称徳天皇山陵の所在地
平城宮跡保存の歴史概略

レビュー一覧

レビューが登録されていません。