福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
平安文学新論
貸出可
平野 由紀子/編 -- 風間書房 -- 2010.3 -- 910.23
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫
/910/23/143
1107215121
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
平安文学新論
タイトルカナ
ヘイアン ブンガク シンロン
副書名
国際化時代の視点から
副書名カナ
コクサイカ ジダイ ノ シテン カラ
著者
平野 由紀子
/編
著者カナ
ヒラノ ユキコ
出版地
東京
出版者
風間書房
出版年
2010.3
ページ数
4,370p
大きさ
22cm
内容紹介
お茶の水女子大学の学部や大学院で平安文学を学んだ研究者たちによる論集。留学生のものも含め全18論文を、和歌・物語・日記文学と、それ以外の論文の2部に分けて収録。
一般件名
日本文学-歴史-平安時代
NDC分類(8版)
910.23
ISBN13
978-4-7599-1789-5
本文の言語
jpn
書誌番号
1109135030
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
私家集研究の現在
平野 由紀子/著
延喜十四年醍醐天皇皇女の屛風
野呂 綾子/著
恵慶の位置
松本 真奈美/著
実方集丙本
河本 明子/著
『公任集』二二五番歌に見える「女房」と高松殿明子
小柳 淳子/著
中宮宣旨の一考察
諸井 彩子/著
『源氏物語』夕顔巻冒頭について
富永 直美/著
『源氏物語』竹河巻の研究
原山 絵美子/著
扇に書く
坪井 暢子/著
『蜻蛉日記』の石山詣でに関する一試論
長戸 千恵子/著
和泉式部日記
尾高 直子/著
「きぬぎぬ」の歌の二元性について
権 赫仁/著
閨怨詩と恋歌
胡 潔/著
「経夫婦」と「男女の中をも和らげ」
陳 燕/著
平安時代の物語に見る「唐土意識」と「日本意識」
丁 莉/著
日本と韓国の宮廷文学と女性
金 英/著
道綱母の「臥し起き」「臥す」しぐさについて
施 旻/著
ヨーロッパにおける『更級日記』の受容と評価
カロリーナ・ネグリ/著
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ