福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
太宰治研究 18
貸出可
山内 祥史/編 -- 和泉書院 -- 2010.5 -- 910.268
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫
/910/268/1693-18
1107289759
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
太宰治研究
タイトルカナ
ダザイ オサム ケンキュウ
巻次
18
著者
山内 祥史
/編
著者カナ
ヤマノウチ ショウシ
出版地
大阪
出版者
和泉書院
出版年
2010.5
ページ数
246p
大きさ
22cm
各巻書名
<作品論Ⅱ>随想「悶悶日記」から「九月十月十一月」まで
各巻書名カナ
サクヒンロン ニ ズイソウ モンモン ニッキ カラ クガツ ジュウガツ ジュウイチガツ マデ
書誌年譜年表
太宰治ビブリオグラフィー 二〇〇五:p215~221
内容紹介
「悶悶日記」「先生三人」「九月十月十一月」といった、これまで単独で論じられることのなかった随想を含む太宰作品を論究し、新しい発見を提示する。全集未収録の書簡なども紹介。
個人件名
太宰 治
NDC分類(8版)
910.268
ISBN13
978-4-7576-0556-5
本文の言語
jpn
書誌番号
1109145909
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「破産」論
安田 義明/著
太宰治「悶悶日記」について
池田 純溢/著
三枚の原稿用紙
中島 国彦/著
「先生三人」について
関口 安義/著
春夫と旅行できなかつた話
半田 美永/著
読者太宰治の耳
山本 亮介/著
「檀君の近業について」について
赤塚 正幸/著
思案の敗北
小澤 保博/著
一日の労苦
長原 しのぶ/著
創作活動の転機へ
酒井 敏/著
答案落第
森本 隆子/著
太宰治と緒方隆士
木村 功/著
一歩前進二歩退却
吉田 悦志/著
「校長三代」と「学生群」
相馬 明文/著
太宰治「女人創造」論
宮崎 三世/著
「むかしの亡者」といまの亡者
杉浦 静/著
「九月十月十一月」について
水川 布美子/著
拒まれし<私>の物語
川島 秀一/著
「富嶽百景」と吉岡禅寺洞「単一の精神」
斎藤 理生/著
テクストをめぐる承認・配置・受容
松本 和也/著
太宰治全集未収録書簡
櫛引 洋一/著
三田循司と太宰治
山内 祥史/著
三上義雄宛封書・福島保夫宛葉書各一通
井上 雅敬/著
太宰治ビブリオグラフィー二〇〇五
山内 祥史/著
「走れメロス」評釈
近藤 周吾/著
「葉桜と魔笛」評釈
三谷 憲正/著
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ