季村 敏夫/著 -- みずのわ出版 -- 2010.8 -- 911.52

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /911/52/440 1107284291 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル窓の微風
タイトルカナマド ノ ビフウ
副書名モダニズム詩断層
副書名カナモダニズムシ ダンソウ
著者 季村 敏夫 /著  
著者カナキムラ トシオ
出版地神戸
出版者みずのわ出版
出版年2010.8
ページ数500p
大きさ22cm
内容紹介日々の暮らし、声と声が軋りあう日常とそこから選びとられる言葉は、どのような関係にあるのか。言葉が招き寄せる世界と現実との関わり-。モダニズム詩の断層を考察する。
一般件名詩(日本)-歴史
NDC分類(8版) 911.52
ISBN13978-4-86426-001-5
本文の言語jpn
書誌番号1109167481

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
促し、目覚め
尖端的なものの行方
窓の微風
つぐみ、噤み
月と星の転生
海彼襲来
ダダの目覚め
汚辱の犬
永田助太郎の音楽性
『薔薇派』の米谷利夫のこと
レスプリ・ヌウボオの活きた姿
亜騎保の耳
地上に生きてあること
過ちということ
映画からみた神戸詩人事件
詩の風土について
エチカ、地上の声
西井一夫への返信
坂道を歩いた亡命ユダヤ人
記憶のトポグラフィー
瓦礫の時間が生むもの
海の見える坂道
はかないとおもえるほどに
過去について
オシフィエンチムの光景
太田省吾さんのこと
我輩は鼠である
樹木の墓標
散文詩の可能性をめぐって
なぜ冷える、なぜ足なのか
邪悪な意思の書物
田村雅之詩集『エーヴリカ』を読む
再出発する場所
微風をそそぐ
『兵庫文学雑誌事典-詩誌及関連雑誌』(仮称)作成のために
大阪のヴォルプスヴェーデ 浅野 孟府/述
生きること、死ぬこと

レビュー一覧

レビューが登録されていません。