川島 博之/著 -- 東洋経済新報社 -- 2010.11 -- 611.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /611/3/150 1107311682 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル食の歴史と日本人
タイトルカナショク ノ レキシ ト ニホンジン
副書名「もったいない」はなぜ生まれたか
副書名カナモッタイナイ ワ ナゼ ウマレタカ
著者 川島 博之 /著  
著者カナカワシマ ヒロユキ
出版地東京
出版者東洋経済新報社
出版年2010.11
ページ数246p
大きさ20cm
書誌年譜年表文献:p241~246
内容紹介日本人はなぜ食べ物を残すことに罪の意識を感じるのか? 「もったいない」「勤勉」など日本的精神の誕生を「食」の視点から解き明かす、異色の日本論。
一般件名食糧問題-歴史
一般件名食生活-歴史
NDC分類(8版) 611.3
ISBN13978-4-492-04402-5
本文の言語jpn
書誌番号1109188092

レビュー一覧

レビューが登録されていません。