和田 修二/編 -- 玉川大学出版部 -- 2011.6 -- 371.2359

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /371/235/10 1107450635 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルランゲフェルト教育学との対話
タイトルカナランゲフェルト キョウイクガク トノ タイワ
副書名「子どもの人間学」への応答
副書名カナコドモ ノ ニンゲンガク エノ オウトウ
著者 和田 修二 /編, 皇 紀夫 /編, 矢野 智司 /編  
著者カナワダ シュウジ,スメラギ ノリオ,ヤノ サトジ
出版地町田
出版者玉川大学出版部
出版年2011.6
ページ数387p
大きさ22cm
書誌年譜年表M・J・ランゲフェルト著作一覧:p383~384
内容紹介革新への潜在力を孕んだランゲフェルトの思想と対話し、応答を試みた研究者らの論文集。「子どもであること」「大人らしさ」について新たな見方を提示し、教育の現実や問題、教育学の課題の在り処を重層的多次元的に示す。
個人件名Langeveld,Martinus Jan
NDC分類(8版) 371.2359
NDC分類(8版)371.235
ISBN13978-4-472-40435-1
本文の言語jpn
書誌番号1109248803

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ランゲフェルトとの出会い 山崎 高哉/著
「子どもの人間学」の新たな転回に向けて 矢野 智司/著
臨床教育学からみたランゲフェルト教育学 皇 紀夫/著
子どもの泣き声に出会う 鳶野 克己/著
「子どもが忌避される時代」に教育に踏みとどまるために 西村 拓生/著
「子どもと共に存在すること」の<誰>を問う 岡本 哲雄/著
親であることの教育的考察 村井 尚子/著
教育における畏敬について 吉村 文男/著
教育における人間学の役割 松田 高志/著
高坂正顕の教育現象学 宮野 安治/著
教育学における人間研究と超越の問題 川村 覚昭/著
公教育における新しい経営手法の導入とその問題点 宮嶋 秀光/著
日本の幼児教育に対するランゲフェルト教育思想の影響 荒井 聡史/著
国際理解教育への貢献 井ノ口 淳三/著
教育の現実のなかで教育を考える 兼松 儀郎/著
臨床教育学の原点と課題 佐々木 正昭/著
教育の辛苦と愉快について 米山 弘/著
オランダ研修とランゲフェルト家の生活 和田 美奈子/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。