-- 河出書房新社 -- 2011.7 -- 289.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /289/14/635 1107452173 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル竹中労
タイトルカナタケナカ ツトム
副書名没後20年・反骨のルポライター
副書名カナボツゴ ニジュウネン ハンコツ ノ ルポ ライター
出版地東京
出版者河出書房新社
出版年2011.7
ページ数190p
大きさ21cm
シリーズ名KAWADE道の手帖
シリーズ名カナカワデ ミチ ノ テチョウ
書誌年譜年表竹中労略年譜:p188~190
内容紹介多くのエピソードを残し、“反骨のルポライター”と呼ばれる竹中労の単行本未収録作品や対談を掲載。ほか、彼についての、水道橋博士のインタビュー、佐高信と鈴木邦男の特別対談、エッセイ、論考などを収録。
個人件名竹中 労
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(8版)289.14
ISBN13978-4-309-74040-9
本文の言語jpn
書誌番号1109262783

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「赤線」とは何であったか? 竹中 労/著
読書遍歴 竹中 労/著
わが父・竹中英太郎 竹中 労/著
過程に奮迅の人 小沢 信男/著
一九七三年の『キネマ旬報』で出会っていたのだが… 坪内 祐三/著
俺の根本はやっぱり竹中労なんだ 水道橋博士/述
労さん、まだしつこくやってるぞ〜 石川 浩司/述
左右弁別すべからざる対話 佐高 信/述
他者の人生・仕事の追体験 井家上 隆幸/著
「トップ屋」竹中労はなぜ芸能記事を棄てたか 関川 夏央/著
森光子と美空ひばり 木村 元彦/著
遠い空の彼方から常に<監視>している海坊主(ゲンナマ付き)。 塩山 芳明/著
労さん、私は元気ですよ!! 藤堂 和子/著
『日本禁歌集』に仄見える芸能の始原 朝倉 喬司/著
兄・労さん、そして父・英太郎のこと 金子 紫/述
竹中はこの本を引き裂くはずだ 森 達也/著
地下水脈から出会う竹中労 本山 謙二/著
サンキュッパ・ブルーズ 東 琢磨/著
団地と竹中労 速水 健朗/著
美的浮浪者の過程 寺島 珠雄/著
風の呂律 平井 玄/著
汎アジア幻視行百八日・総括 竹中 労/述
週刊誌のモラルと週刊誌の正義 竹中 労/述
アジアの中の日本 竹中 労/述

レビュー一覧

レビューが登録されていません。