石井 哲夫/監修 -- 金子書房 -- 2012.2 -- 378.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /378//356 1107732370 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル発達障害の臨床的理解と支援
タイトルカナハッタツ ショウガイ ノ リンショウテキ リカイ ト シエン
巻次2
著者 石井 哲夫 /監修  
著者カナイシイ テツオ
出版地東京
出版者金子書房
出版年2012.2
ページ数1,263p
大きさ21cm
各巻書名幼児期の理解と支援
各巻書名カナヨウジキ ノ リカイ ト シエン
各巻副書名早期発見と早期からの支援のために
各巻副書名カナソウキ ハッケン ト ソウキ カラ ノ シエン ノ タメ ニ
各巻著者清水 康夫/編著,本田 秀夫/編著
各巻著者カナシミズ ヤスオ,ホンダ ヒデオ
内容紹介発達障害の早期の診断・発見・介入から、親支援、専門機関での療育プログラム、保育の場でのインクルージョン、地域ケアまで、幼児期にできること、そして学校教育へとつなぐ具体的な支援を紹介する。
一般件名発達障害
多巻一般件名幼児
NDC分類(8版) 378
ISBN13978-4-7608-9422-2
本文の言語jpn
書誌番号1109316705

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
乳幼児期の精神発達 内藤 美加/著
情緒と認知の関係 内藤 美加/著
自閉症スペクトラム障害の発達精神病理 内藤 美加/著
発達障害の早期発見 清水 康夫/著
早期徴候と早期診断 本田 秀夫/著
早期介入の考え方 清水 康夫/著
支援者の養成 今井 美保/著
海外の早期介入の動向 鈴木 正子/著
初回評価と療育への導入プログラム 本田 秀夫/著
療育のグッド・プラクティス 本田 秀夫/著
社会性の発達病理への予防的介入 日戸 由刈/著
社会性の発達病理への予防的介入 中村 泉/著
親支援の重要性 今井 美保/著
親を療育者とする早期介入プログラム 後藤 慶子/著
保育園でのインクルージョンの実際 若山 望/著
インクルージョンにおける専門家からの後方支援 平野 亜紀/著
子どもの障害をめぐる親の受容と拒絶のジレンマに,保育者はインクルージョンの場でどうかかわるか 石橋 悦子/著
特別支援教育の立場から見た早期介入 井上 とも子/著
自閉症・情緒障害通級指導教室の役割 笠原 丈史/著
早期介入に対する親の満足度調査から 岩佐 光章/著
早期介入は親に何をもたらすか 野尻 美夏/著
父として,医師として 小澤 武司/著
座談会「医師として,父として」 小澤 武司/述
臨床をシステム化するということ 本田 秀夫/著
社会制度と社会資源 平野 亜紀/著
横浜市総合リハビリテーションセンターにおける発達障害の早期介入システム 清水 康夫/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。