『歴史読本』編集部/編 -- 新人物往来社 -- 2012.3 -- 210.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /210/3/1392 1107741278 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル「古史古伝」と「偽書」の謎を読む
タイトルカナコシ コデン ト ギショ ノ ナゾ オ ヨム
副書名危険な歴史書
副書名カナキケン ナ レキシショ
著者 『歴史読本』編集部 /編  
著者カナシン ジンブツ オウライシャ
出版地東京
出版者新人物往来社
出版年2012.3
ページ数317p
大きさ19cm
内容紹介「古史古伝」とは一体どういうものなのか。「竹内文献」「宮下文書」「秀真伝」など代表的な「古史古伝」を取り上げて、具体的な内容はもちろん、その成立、伝承の過程、現代に及ぼした影響などを多角的に論証する。
一般件名日本-歴史-古代
一般件名偽書
NDC分類(8版) 210.3
ISBN13978-4-404-04167-8
本文の言語jpn
書誌番号1109330888

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「古史古伝論争」とは何だったのか 原田 実/著
もはや僕の体や物語の一部であり血肉となっているんです 高橋 克彦/述
玉石混交ながらも、敗者の記録、記録以前の伝承としての可能性を見る 井沢 元彦/述
古史古伝を生み出す構造を解明するフェイクロアを 鎌田 東二/述
これが「古史古伝」だ 田中 聡/著
「古史古伝」の出現と近代日本の迷走 田中 聡/述
<中世日本紀>と“古史古伝” 藤原 明/著
富士山延暦噴火の謎と「宮下文書」 小山 真人/著
「竹内文献」創作の起源と増幅 長山 靖生/著
「但馬故事記」五つの謎 原田 実/著
現代の神話「東日流外三郡誌」の起源 藤原 明/著
『先代旧事本紀』の成立 斎藤 英喜/著
中世の宗教と偽書の簇生 佐藤 弘夫/著
偽書としての聖徳太子未来記 小峯 和明/著
偽系図作成の心性 青山 幹哉/著
戦国大名に仮託された偽文書 山本 英二/著
実録という偽書 高橋 圭一/著
慶安御触書は偽書か? 大野 瑞男/著
『桓檀古記』注解にみる朝鮮ナショナリズム理解の齟齬 野崎 充彦/著
中国の「偽書」と面白本 武田 雅哉/著
サルマナザールの『台湾誌』 武田 雅哉/著
『シオン賢者の議定書』とユダヤ陰謀説 松浦 寛/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。