高倉 浩樹/編 -- 新泉社 -- 2012.4 -- 382.291

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /389/291/2 1107725073 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル極寒のシベリアに生きる
タイトルカナゴッカン ノ シベリア ニ イキル
副書名トナカイと氷と先住民
副書名カナトナカイ ト コオリ ト センジュウミン
著者 高倉 浩樹 /編  
著者カナタカクラ ヒロキ
出版地東京
出版者新泉社
出版年2012.4
ページ数257,13p
大きさ20cm
書誌年譜年表シベリアをさらに学びたい人のための文献案内:p248~253 文献:巻末p4~13
内容紹介地球温暖化の影響を最も受けやすいといわれる北極圏。その極北の地に人類はいつから進出し、厳しい自然環境の中を生き抜いてきたのか。寒冷環境に適応してきた人々の歴史と文化、暮らしと社会の仕組みをわかりやすく概説する。
一般件名シベリア
一般件名少数民族
NDC分類(8版) 389.291
ISBN13978-4-7877-1112-0
本文の言語jpn
書誌番号1109335140

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
極寒のシベリアに生きる人々 高倉 浩樹/著
人類のシベリア進出 佐々木 史郎/著
トナカイ牧畜の歴史的展開と家畜化の起源 中田 篤/著
シベリアのロシア人 藤原 潤子/著
極北・高緯度の自然環境 檜山 哲哉/著
氷の民族誌 高倉 浩樹/著
シベリアのトナカイ牧畜・飼育と開発・環境問題 吉田 睦/著
毛皮獣の利用をめぐる生態系保全と外来生物問題 池田 透/著
氷の上の道路交通 奥村 誠/著
先住民言語の多様な世界 永山 ゆかり/著
シャマニズムをめぐる神話と世界観 山田 仁史/著
シベリアの温暖化と文化人類学 高倉 浩樹/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。