田中 康雄/編 -- 金剛出版 -- 2012.8 -- 369.43

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /369/4/417 1107771030 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル児童生活臨床と社会的養護
タイトルカナジドウ セイカツ リンショウ ト シャカイテキ ヨウゴ
副書名児童自立支援施設で生活するということ
副書名カナジドウ ジリツ シエン シセツ デ セイカツ スル ト イウ コト
著者 田中 康雄 /編  
著者カナタナカ ヤスオ
出版地東京
出版者金剛出版
出版年2012.8
ページ数270p
大きさ19cm
内容紹介精神医学、心理臨床、児童福祉の多元的視点から見えてきた児童自立支援施設の現状を実践的課題として提示。生き存えた子どもたちの「生活」を支えるため、多職種連携の名の下に集まった、対人援助者に求められる条件を問う。
一般件名児童養護施設
一般件名児童自立支援施設
NDC分類(8版) 369.4
ISBN13978-4-7724-1261-2
本文の言語jpn
書誌番号1109373970

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
児童自立支援施設に足を踏み入れて 田中 康雄/著
児童自立支援施設の現状と課題 相澤 仁/著
生活臨床の実践 橋本 和明/著
児童自立支援施設の生活から見える子どもの変化と職員の変化 富田 拓/著
医師の立場から児童自立支援施設の生活を考える 青島 多津子/著
児童養護施設での経験から生活を考える 国分 美希/著
自立援助ホームでの実践を通して生活を考える 高橋 一正/著
「生活を考える」から「生活が支える」へ 田中 康雄/著
心理的支援と「生活」 村瀬 嘉代子/著
生活を聞き取るということ 川俣 智路/著
施設に通うなかで学ぶ 久蔵 孝幸/著
支えということ 松嶋 秀明/著
反社会的行為を示す子どもへの対応について 松浦 直己/著
生活の枠組を考える 飯田 昭人/著
児童自立支援施設への期待 荒井 紫織/著
児童自立支援施設時代を振りかえって 高橋 一正/著
医師としてのアイデンティティ 富田 拓/著
共に学び合うこと 橋本 和明/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。