憲法理論研究会/編 -- 敬文堂 -- 2012.11 -- 323.01

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /323/01/124 1107912434 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル危機的状況と憲法
タイトルカナキキテキ ジョウキョウ ト ケンポウ
著者 憲法理論研究会 /編  
著者カナケンポウ リロン ケンキュウカイ
出版地東京
出版者敬文堂
出版年2012.11
ページ数6,298p
大きさ20cm
シリーズ名 憲法理論叢書
シリーズ名カナケンポウ リロン ソウショ
シリーズ巻次20
内容紹介憲法理論研究会の研究活動の成果をまとめた書。憲法とリスクについての理論的解明、貧困からの自由と生存権、人権論をめぐる課題と展望、憲法訴訟と国家責任、諸外国の憲法状況等についての論文を収録。書評も掲載。
一般件名憲法
NDC分類(8版) 323.01
ISBN13978-4-7670-0195-1
本文の言語jpn
書誌番号1109402477

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
憲法学とリスク 棟居 快行/著
アメリカ憲法とリスク 大林 啓吾/著
国家の環境リスク事前配慮と個人の権利 藤井 康博/著
リスク社会と実定法としての憲法 土方 透/著
国家・賭け・個人 蟻川 恒正/著
貧困からの自由とは何か 遠藤 比呂通/著
「生存」権を超えて 遠藤 美奈/著
貧困からの自由と生存権 申 惠【ボン】/著
ポジティヴ・アクションの合憲性 辻村 みよ子/著
「意味の秩序」と平等 駒村 圭吾/著
人権(論)の分岐点 佐々木 允臣/著
公教育の中立牲と客観法的統制 棟久 敬/著
「靖国合祀取り消し訴訟」判決を問う 菅原 龍憲/著
合衆国判例における「動機審査」・覚書 黒澤 修一郎/著
比例原則における事実と価値 淡路 智典/著
日米における司法権発動の具体的要件の背景と枠組み 成瀬 トーマス誠/著
憲法解釈論としての四段階責任論と責任追及制論の提唱 吉田 栄司/著
中国の民事裁判における憲法の間接適用とその課題 呉 東鎬/著
スペインにおける憲法改正の実質的限界論 野口 健格/著
憲法の言語と社会の言語 高橋 基樹/著
市川正人・徐勝編『現代における人権と平和の法的探求-法のあり方と担い手論』(日本評論社、二〇一一年) 浦田 一郎/著
葛西まゆこ『生存権の規範的意義』(成文堂、二〇一一年) 西原 博史/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。