宮内 泰介/編 -- 新泉社 -- 2013.3 -- 361.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /361/7/179 1107863163 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルなぜ環境保全はうまくいかないのか
タイトルカナナゼ カンキョウ ホゼン ワ ウマク イカナイ ノカ
副書名現場から考える「順応的ガバナンス」の可能性
副書名カナゲンバ カラ カンガエル ジュンノウテキ ガバナンス ノ カノウセイ
著者 宮内 泰介 /編  
著者カナミヤウチ タイスケ
出版地東京
出版者新泉社
出版年2013.3
ページ数331,16p
大きさ20cm
書誌年譜年表文献:巻末p5~16
内容紹介「正しい」しくみにもとづき、よかれと思って進められる環境保全策が、現実にはうまくいかないことが多いのはなぜだろうか? 地域社会の多元的な価値観を大切にした、順応的な協働の環境ガバナンスの可能性を探る。
一般件名環境社会学
一般件名環境保全
NDC分類(8版) 361.7
ISBN13978-4-7877-1301-8
本文の言語jpn
書誌番号1109427056

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ環境保全はうまくいかないのか 宮内 泰介/著
なぜ順応的管理はうまくいかないのか 富田 涼都/著
なぜ獣害対策はうまくいかないのか 鈴木 克哉/著
希少種保護をめぐる人と人、人と自然の関係性の再構築 二宮 咲子/著
地域環境保全をめぐる「複数の利益」 寺林 暁良/著
「望ましい景観」の決定と保全の主体をめぐって 山本 信次/著
自然順応的な村の資源保全と「伝統」の位相 関 礼子/著
自然資源管理をめぐるサケと「ウナギ」の有象無象 福永 真弓/著
コウノトリを軸にした小さな自然再生が生み出す多元的な価値 菊地 直樹/著
環境統治性の進化に応じた公共性の転換へ 松村 正治/著
まなびのコミュニティをつくる 清水 万由子/著
グローバルな価値と地域の取り組みの相互作用 佐藤 哲/著
持続可能性と順応的ガバナンス 丸山 康司/著
「ズレ」と「ずらし」の順応的ガバナンスへ 宮内 泰介/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。